フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

授業案内

一覧に戻る

その“違い”が、未来を彩る〜モヤモヤを楽しもう〜

終了しました

[開催日時]:2024年10月26日(土) 10:00~12:00

[教室]:QHub 九州しあわせ共創Hub

[先生]:在 (アーティスト)

「あなたがあなたの事を表現するなら?」

 

 

この質問にあなたならどう答えますか?

 

 

名前、職業、性別や年齢などを答える人が多いと思います。

 

 

肩書きだけじゃない、もっと深い「あなた」を見つけませんか?

 

 

今回はあなたの内にある価値観を引き出す力になるアート体験をご紹介します。

 

 

アートはあなたの価値感を引き出してくれます。

 

 

アートと聞くと身構える方もいるかもしれません。

 

 

しかし、アートには正解がありません。なので何をどのように感じようが自由なのです。

 

 

肩肘を張らずにアートを鑑賞しながら自由にお話して、様々な価値観に触れてみませんか?

 

 

きっとあなたの中で、何か気づきを得ることができるはず!

 

 

【授業の流れ】

9:30 受付開始

10:00 授業開始

    はじめに

10:15 チェックイン(自己紹介・参加した理由)

10:20 デモンストレーション

10:25 アート鑑賞ワーク①

11:00 休憩

11:10 アート鑑賞ワーク②

11:45 先生からのお話

11:50 チェックアウト

11:55 告知・集合写真・リフレクションシート

12:00 授業終了

 

【授業概要】

・開催日:2024年10月26日(土) 10:00~12:00

・教室:QHub 九州しあわせ共創Hub

・先生:在 (アーティスト)

・定員:20名

・参加対象: 言いたい事を言えなくてモヤモヤしている方

・参加費:無料

・申込方法:下記フォームより申込 (定員を超える場合は抽選となります)

・1次申込締切:10月17日(木) 24時まで

・2次申込締切:10月24日(木) 24時まで

※:1次申込締切で定員を超える申込があった場合は「抽選」となります。

※:「抽選」となった場合は、2024年10月18日(金)に行います。

※:1次申込締切で定員に達してない場合や、キャンセルが出た場合は、2次申込締切・10月24日(木)24時まで「先着順」にて受付を行います。

 

※参加申込みをするには、学生登録が必要です。

※申込完了メールを受信された時点で、受付完了となります。

申込完了メールが届かない方は、PCメールソフトの設定(迷惑メールフォルダ)などをご確認ください

【今回の授業のコーディネーター】

その“違い”が、未来を彩る〜モヤモヤを楽しもう〜

前田 也詠子

2000年福岡市生まれ。西南学院大学文学部外国語学科英語専攻卒。大学2年から福岡テンジン大学のボランティアスタッフとして参加しており、「ふくおか対話と学び学園祭」や「ふくおか夜なべ談義」、大学生の学び場「Liberal Arts Program for Next Leaders(通称:LAP)」の事務局を担うなど、対話を主軸とした活動に力を入れている。現在はアート販売の仕事に携わりながら、毎日イラストを描いたり、「アート×対話」のワークショップ作りをしたり、日々自分のやりたいことを楽しんでいる。

 

<Instagram>

プライベート用

https://www.instagram.com/lap_maeko/

イラスト投稿用

https://www.instagram.com/maekogram/

Liberal Arts Program for Next Leaders

https://www.instagram.com/lap_fukuoka_info/

【今回の先生】

その“違い”が、未来を彩る〜モヤモヤを楽しもう〜

西南学院大学人間科学部心理学科3年のアーティストである。「色の力でネガティブなものでさえも美しくしたい」という願いから、グループ展や個展、ライブペイントなどを複数回開催している。「存在感をもちながらも目に見えない不可視の世界や抽象的な概念の表出」がコンセプトである。セブ島での路上販売など、日本のみならず世界での販路も拡大中である。

 

<webサイト>

「在」公式Instagram

https://www.instagram.com/artist.aru.0302/

【今回の教室】

その“違い”が、未来を彩る〜モヤモヤを楽しもう〜

QHub 九州しあわせ共創Hub

九州博報堂が、社会課題の解決に向け多様なステークホルダーが垣根を越えてアイデアを出し合い、“共創”することで「地域の共創にドライブをかける場をつくりたい」と、2023年1月に社内の一角に設けたスペース。九州博報堂は、2020年に西日本新聞の子会社であった西広が博報堂九州支社と事業統合して社名変更した広告会社。

住所:福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館ビル 14階

※国体道路沿のビルになります。

※博多大丸の入口の横に、ビルの入口があります。

※14Fの九州博報堂のオフィス内になります。

 

 

■WEBサイト

九州博報堂

九州しあわせ共創ラボ 

 

■マップ