フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

授業案内

一覧に戻る

よく会う人の筆跡を、あなたは思い出せますか?

申込受付中

[開催日時]:2025年7月26日(土)10:00~12:00

[教室]:赤煉瓦文化館 2F

[先生]:まちのみなさん

いつもスマホで文字を打ってる、あなた!

今度の授業ではふせんを使って文字を書いてみませんか?

 

 

スマホやキーボードで文字を打つこと、増えましたよね。

手紙がメールになり、すぐ送れるようになりました。

ちょっとした紙のメモはメモアプリに、書き写していたものは写真で保存になっていきました。

冷蔵庫に貼り付けていたメモがLINEに置き換わった人も多いのでは?

文字を見て「これはあの人が書いたな」とか「こんな字を書くのか、意外だな」とか思うことも減りました。

 

 

よく会う人の筆跡を、あなたは思い出せますか?

 

 

今回の授業ではそんな便利な生活から離れて、手で文字を書いてみませんか?ふせんを使えば文字を書きやすく、初対面でも話しやすいですよ。

 

お互いに、手で文字を書くことで温かい気持ちを共有できたり、あの時のことを思い出せたりするかもしれません。ぜひ、お越しください!

 

 

【授業の流れ】

 9:45     受付開始

10:00   授業スタート

    話題提供

    グループワーク

    全体共有

    まとめ・アンケート・集合写真

12:00   授業終了

 

【授業概要】

・開催日:2025年7月26日(土)10:00~12:00

・教室:赤煉瓦文化館 2F

・先生:まちのみなさん

・定員:16名

・参加対象:どなたでも

・参加費:無料

・持ってくるもの:筆記用具

・申込方法:下記フォームより申込 (定員を超える場合は抽選となります)

・1次申込締切:7月17日(木) 24時まで

・2次申込締切:7月24日(木) 24時まで

※:1次申込締切で定員を超える申込があった場合は「抽選」となります。

※:「抽選」となった場合は、2025年7月18日(金)に行います。

※:1次申込締切で定員に達してない場合や、キャンセルが出た場合は、2次申込締切・7月24日(木)24時まで「先着順」にて受付を行います。

 

 

※参加申込みをするには、学生登録が必要です。

※申込完了メールを受信された時点で、受付完了となります。

申込完了メールが届かない方は、PCメールソフトの設定(迷惑メールフォルダ)などをご確認ください

【今回の授業のコーディネーター】

よく会う人の筆跡を、あなたは思い出せますか?

與小田 (ヨコタ) 俊宏

福岡県出身。大学でファシリテーションを学び、福岡市や糸島市、直方市などの現場でファシリテーションに携わる。2024年5月からは福岡テンジン大学のボランティアスタッフとして活動している。古賀市の「こがのば実験室」にメンバーとして参加し、2025年1月に宇宙食のイベントを開催した。

【今回の先生】

よく会う人の筆跡を、あなたは思い出せますか?

まちのみなさん

福岡のまちに暮らす・働く・遊ぶヒト、参加者みなさんひとりひとりが先生です。

【今回の教室】

よく会う人の筆跡を、あなたは思い出せますか?

赤煉瓦文化館 2F

明治時代の我が国を代表する建築家・辰野金吾と片岡安の設計により、 日本生命保険株式会社九州支店として明治42年(1909)に竣工。 赤煉瓦と白い花崗岩の外壁は19世紀末のイギリス様式で、ほかに尖塔やドームなど、小規模ながら変化に富んでいる建物です。

福岡市歴史資料館として使用された後、有料の会議室等を備えた市民に開かれた施設「赤煉瓦文化館」としてオープン。平成14年(2002)からは1階の一部が「福岡市文学館」として使用され、 文学に関するさまざまな情報を収集・提供しています。 国の重要文化財。 

 

住所:福岡市中央区天神1-15-30

電話 : 092-722-4666

※お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容につきましては、福岡テンジン大学までお問合せください。

 

■WEBサイト

赤煉瓦文化館 (福岡・博多の観光案内サイト よかなびへ)

※駐輪場は、周辺の路上駐輪場をご利用ください。