フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

レポート日記

一覧に戻る

食べすぎ飲みすぎなかったことに!?食のプロによる改善計画!

開催日:2015年12月26日

通常授業

みなさんは、年末年始をどのように過ごしていますか?

忘年会や新年会、親戚の集まり等々、普段の食事とは違い、大勢で集まって飲んだり

食べたりする機会が多いのではないでしょうか?

 

2015年も早いもので残すところあと数日となった12月の最終土曜日。

大名にあるカフェダイニング「HAPPY HILL」を会場に、栄養士の有月さんを迎え

今年最後の授業を開催しました。

 

 

 

 

今回集まった参加者のみなさんも、ほとんどが忘年会続きで飲みすぎ食べ過ぎを

自覚されているようでした(笑)

 

食に関する授業だったので女性が多いのかなと思っていましたが、

男性も多く、男女問わず食や健康に関心が高い人が多いんだなぁと実感しました。

それもそのはず、テレビで○○が体に良いと言われたら、店頭から○○が消えてしまう。

と言ったことは良く聞く話ですよね。

 

今回の先生の有月さんは、このように情報に踊らされている世の中を見て、

栄養士として情報を発信していきたいと思うようになったそうです。

 

 

 

 

さて、ここから本題。

食べるとそれが胃腸から吸収され、血液となり、私たちの体をつくる。

私たちの体は過去に食べたものからできています。

 

そこで、まずはこれまでの食事について振り返りを行いました。

自分の好きな食べ物、自分にとって食事とは何か。

生まれてから今までにどのようなものをよく食べてきたのか。

そして、今までに食べてきたものを以下のカテゴリに分けてみました。

 

Aグループ:ごはんやみそ汁、魚や温野菜 etc…(いわゆる体に良いもの)

Bグループ:パンや唐揚げ、焼肉 etc…(それ以外)

 

自分が食べてきたものを改めて振り返る機会はほとんどないので、

みなさん思い出すのに苦労されていました。

 

 

 

 

さて、結果はやはりBグループの食べ物をよく食べている方がほとんど。

ごはんやみそ汁は好きだけど、作るのが面倒であまり食べないといった声もありました。

 

先生曰く、本物の味噌を使っているのであれば、インスタントのみそ汁でもよいとのこと。

また、野菜は食べ方によってはAにもBにもなるそうです。

(生野菜よりも温野菜の方がGood!)

AとBを意識して、1日1つでも良いので食べる選択肢を変えてみるといいですね!

 

次に、グループにわかれて「食の乱れ」をチェックしあい、

改善点や先生への質問を書き出していきました。

 

 

 

 

各グループからの質問と先生からのアドバイスを一部紹介します。

 

Q.仕事中に小腹が空いてお菓子(クッキーやチョコレート)を何度も食べてしまう。

どうしたら良いですか?

A.腹持ちの良い食事をして、お菓子を食べる回数を減らす。

小腹が空いたときは、洋菓子よりも、腹持ちも良くて脂質が少ない和菓子

(せんべいなど)を食べる。

同じ炭水化物なら、間食におにぎりを食べるのも良いですね。

 

 

Q.風邪をひかないようにするにはどのような食事をすれば良いですか?

A.よく言われるのはビタミンCを取ることですが、体を温めることも大事。

南国系の果物は体を冷やすので、冬が旬の果物(みかんなど)が良いですね。

 

Q.21時以降に食事をすることが多いのですが、何を食べたら良いですか?

A.寝る時に空腹になっているような食事が良いですね。

 

 

 

 

食の改善で大切なのは、「食べる/食べない」ではなく、

「どちらを食べるか」選択すること。

「我慢して続けるよりも、1つでも良いから始められそうな事をやってみてほしい」という

先生の言葉がとても印象に残っています。

 

最後に有月先生から、胃腸を大切にする生き方(別名:胃腸は恋人♡)について

教えてもらいました。

 

 

 

 

旬のものを食べて体を温める、食物繊維を取るなどの食べること以外にも、

運動、睡眠、排せつ(泣いたり笑ったりも含めて)も大切であること。

 

食べる前に水を飲んだりみそ汁を飲んだりして、胃腸に対して「今から食べ物を送るよ」

という合図を送ることで、吸収が良くなること。

 

まだまだ話は尽きませんが、ここで授業は一旦終了。

続きは「HAPPY HILL」の美味しいランチを食べながら先生を囲む会となりました。

 

 

 

 

 

 

さて、健康になりたい、もう少し痩せたいなどと考えることは良くあるとは思いますが、

自分の理想の体についてじっくり考えてみたり、今の食生活を振り返ってみたり。

ましてや食生活をどう改善して良いかアドバイスをもらうことってなかなかないですよね。

 

そんなあなたも安心してください!!

有月先生を含めた栄養士のグループが主催されている健康ご飯会が月1回福岡市内で

開催されていますよ。

 

2016年は食生活を見つめなおし、美味しく食事を取りながら理想の体を目指してみては

いかがでしょうか?

 

(ボランティアスタッフ 田中 千代美)

 


 

【今回の授業のコーディネーター】

 

下野 弘樹 まちとひとの未来の発明家/Future Studio大名+代表

 

  東京でNPO支援のベンチャー企業を経て2011年より福岡でフリーランスとして独立。「まちとひとの未来の発明」をテーマに、ある時はプランニング・ディレクターとして、ワークショップのファシリテーターとして、教育系社団法人の理事として、など複数の肩書きで活動。 天神のオフィスビルにて多分野の若い世代が集まるクリエイティブな活動拠点「Future Studio 大名+」を運営しながら、多彩な引き出しとつながりを活かして企業やまちの課題に対して新しい視点から創造的なアイデアを発想して、小さく生んで大きく育てていく。

 


 

【今回の先生】 有月 恵美    AUDISH代表/管理栄養士

 

  1982年京都府生まれ。長崎県立大学卒業後、委託給食会社に就職。10年間の勤務を経て2016年独立。病院給食に携わる中で、美味しい給食を実現させるコスト削減や栄養士業務の効率化、離職率低下などで実績を上げる。現在は個人の健康をマンツーマンでサポートしたり、独自の「胃腸は恋人」理論で多くの方に食の在り方を伝えている。また、食の専門家である管理栄養士が情報発信しサポートすることで、自分自身で食の選択ができる個人を増やすことを目的に、2015年8月より栄養士による健康ごはん会を毎月1回開催。延べ100名以上が参加。参加者からは栄養士から直接アドバイスがもらえてとてもためになるイベントと好評を得ている。

 


 

【今回の教室】 HAPPY HILL

 

 

大名2丁目、中央区役所裏にひっそりと佇むカフェダイニング。『できるだけ無添加、できるだけ手作り』にこだわり、生産者の想いをお客様に届けることをテーマに料理を提供している。珈琲はスペシャルティコーヒー専門店のハニー珈琲の豆を使用。不定期で演奏会などのイベントも開催中。

住所 : 福岡市中央区大名2-2-47