2014/02/15
福岡テンジン大学レポート一覧
福岡テンジン大学の学科
博多まちづくりラボ
博多駅地区のにぎわい創出・回遊性向上にむけたまちづくり実践を行う「博多まちづくり推進協議会」と協力し、地域資源である空きテナントを活用したまちづくり手法を学び、実践する特別授業です。
博多のまちの空き店舗が大幅改修して5日間限定のカフェラウンジになりました。
期 間 :2015.2.7[sat]-2.11[wed]
営業時間:10:00-20:00
住 所 :福岡市博多区博多駅前2丁目8-15三井生命ビル1F
やりたいことはあるのだけど、どうやっていったらよいのでしょうか。
世の中をよく見てみると、福岡テンジン大学を含めて、やりたいこと実現させるための仕組みは転がっています。イベントとしての開催や、グループとしての活動、WebサイトやNPO法人としての立ちあげなどやりたいことを実現させる手段もさまざまです。 そんな思いから、空いているテナント(オフィスや店舗、住居)に入居して、やりたいことを形にした人たちも実はけっこういます。彼らの活き活きとした活動に人が集まり、新たなコミュニティができてきています。
自分のやりたいことを形にした人たちが、自分たちのやりたいことをやりやすくするために、どんな仕掛け方を行ったのか。 特に、空いているテナントをやりたいことをやる場所として捉え、どう使っているのかに注目して話を伺い、参加するみなさんと講演者が一緒に考えます。
まちの産業やコミュニティ再生にもつながる建物のリノベーションを通じたまちづくりや実際にテナント入居して活動をしている実践者から実例を学び、テナントを使ってやりたことを実現させるアイデアを考える。
まちを使ってアイデアを実現させたい方、まちづくりやリノベーションに関心のある方、一緒にわくわくするまちづくりに参加してみませんか?
博多まちづくりラボ : http://www.hakata-machilabo.com/
博多まちづくり推進協議会 : http://www.hakatan.jp/