授業案内
一覧に戻る[天神朝キャンパス] まちの彩りは人の心も彩る!~アートな秋の楽しみ方?~

[開催日時]:2014年10月22日(水) 7:30~8:30
[教室]:WeLove天神コミュニティガーデン
[先生]:三好 剛平(ラブエフエム国際放送株式会社)
参加費:無料 定員:20名 参加対象:どなたでも
【申込締切】10月16日(木) 24時まで
【申込方法】上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1:本授業の抽選は2014年10月17日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、10月20日(月)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。
映画、好きですか?
音楽、好きですか?
読書、好きですか?
秋の天神は文化なイベントから芸術なイベントまで
たくさんのイベントが開催されます。
そんな天神の街をいろんな色で彩るこの人!
・ときには音楽好きな一般人
・ときには映画好きな一般人
・ときには天神サイトの編集人
・ときにはアート好きな一般人
・ときにはアートのまちなかイベントを取りまとめる仕掛け人
天神でアートと言えば
その様々な情報がこの人のもとに集まってくる
LOVE FMの三好先生に天神の「アートな秋」を伺い
アートが人の心にどのように彩りを灯すのか?に迫ります。
三好先生いはく
「アートは人生に、心に彩りを増やす」と言います。
天神にアートという「まちのコンテンツ」を彩りつつ
個人的にも映画から音楽からアート全般をこよなく愛す
先生とともに、この秋にアートの楽しみ方に触れる
アート大好き!という方から、アートって?という方まで
朝のさわやかな時間を過ごしませんか?
【授業の流れ】
7:15 受付開始
7:30 授業開始
先生に聞いてみよう!
まちなかアートギャラリーとは?
8:30 終了
本授業は福岡テンジン大学と『We Love 天神協議会』とのコラボレーションによる授業です。
【特別学科】 天神朝キャンパス
この授業は、天神を安心・安全・快適な街にしようと活動する「We Love 天神協議会」と一緒に進める特別授業です。天神の新たな朝の魅力を発掘するために始まりました。開催日は、毎月第3水曜日。出勤途中の方も、お休みの方も、天神の朝を楽しみませんか?
【今回の授業のコーディネーター】
岩永真一 福岡テンジン大学学長
2009年に独立したのをキッカケに福岡市共働事業提案制度に「福岡テンジン大学」を提案、2010年9月に福岡テンジン大学として開校し学長も務める。学長としての顔以外にも、集客・販売促進の広告プロデュース、九州大学非常勤講師や小中学校での講師、男女共同参画やまちづくり・地域づくりでの講師、ファシリテーターなどを行っている。2012年から福岡市総合計画審議会委員、2013年4月より北九州市立大学の特任教員も務める。 |
【今回の先生】 三好 剛平 ラブエフエム国際放送株式会社
1983年福岡生まれの福岡育ち。九州北部広範囲をカバーする10ヶ国語の多言語ラジオ放送局LOVE FMにて、営業・企画、ウェブ、イベントなどを担当。福岡市「まちなかアートギャラリー福岡」(2011~)、「天神サイト」編成チーフ(2011~)、「はかた伝統工芸館」主任(2014~)などを行ってきた。プライベートでも「BOOKUOKA」「10zine」への運営参加のほか、フリーペーパー「シティリビング」での連載「DVD耽溺ガイド」(2011~)、不定期のDJ活動、映画・音楽・アートの分野で活動している。 |
【今回の教室】 : WeLove天神コミュニティガーデン
西鉄福岡天神駅・天神バスセンターの1F、待ち合わせ場所にもなっている「ライオン広場」にあった中央警察署天神交番の跡地。2013年12月24日に警固公園へ交番が移動したことにより、福岡市・WeLove天神協議会の共働運営でまちづくりの拠点として2014年6月に誕生。 |