授業案内
一覧に戻る見て、触って、嗅いで…現場体験授業!~あなたの知らない畳の世界~
[開催日時]:2016年9月24日(土) 13:00~14:40
[教室]:鶴田畳店
[先生]:笠 大祐・恵景 (鶴田畳店)
参加費:無料 定員:10名
参加対象:畳について知りたい人、暮らしや住環境に興味のある方
【申込締切】9月15日(木) 24時まで
【申込方法】上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
※1:本授業の抽選は2016年9月16日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、9月22日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。
とあるイベントでふらりと立ち寄った、畳のブース。
畳の上に、畳で作られた作業台。
珍しくて、い草の香りがなんとも心地よくて、しばらく入り浸ってしまいました。
それはおばあちゃんの家、夏の夕方にゴロンと寝転がって昼寝をした、懐かしい記憶を蘇らせました。
実家にある畳の部屋、
お仏壇に手をあわせるとき正座する場所、
和食飲食店のお座敷、
お寺、
海の家など、
身近なところでたくさん目にする畳。
あなたは畳についてどれくらい知っていますか?
いつから使われているんでしょう?
どんな役割があるんでしょう?
手入れの方法は?
畳の目安は?
今回の授業で使わせていただく教室は講師の笠さんが日頃作業している鶴田畳店。
身近にあるけど意外に知らない畳のあんなことやこんなこと。
日本の伝統文化の一つである畳について、五感を通して学べる体験型授業です。
【注意事項】
教室が畳店の作業場になるため、スニーカー、汚れてもいい服装でお越しください。
【授業の流れ】
12:30 受付開始
13:00 授業スタート
13:20 先生の話、対談
14:00 ワークショップ①畳縁の縫込み実演見学
14:10 ワークショップ②畳のコースター作成
14:20 授業振り返り、発表、写真撮影
14:30 振り返りシート記入時間
14:40 授業終了
【今回の授業のコーディネーター】
執行 沙恵 ライフプランナー
1986年福岡生まれの福岡育ち、根っからの博多っ子で福岡が大好き。臨床検査技師として働いていたが医療業界以外の世界に広く興味を持もち、縁あって外資系金融機関に転職。精神的・肉体的・経済的な健康を目指し、ライフプランナーとしてどう人の役に立てるか、日々模索している。クロスバイク、ボルタリング、水泳、カラオケ、バリトンサックス、カフェ巡り、猫が好き。 |
【今回の先生】
笠 大祐 鶴田畳店店長
業歴11年の29歳。(2016年現在)祖父が営む畳屋の仕事に触れ、その魅力に惹かれ、畳の仕事で一生メシを食べて行くコトを決意。畳、い草を伝えるため、日々、ワークショップイベントなど、積極的に幅広く活動している。趣味はバイク(モトクロス)。 |
笠 恵景 鶴田畳店
業歴2年の26歳。(2016年現在)兄に誘われ、鶴田畳店に就職。最近、畳の仕事がお客様に喜ばれる素敵な仕事だと実感し始め、仕事が益々、楽しくなってきたところ。主に畳の製作作業と広告物の製作などを担当している。 |