授業案内
一覧に戻る飽食時代の健康法 手づくり甘酒ファスティング
[開催日時]:2017年4月22日(土) 14:00~16:00
[教室]:ケララリーフ
[先生]:かねやま たかこ (細胞美人研究家)
参加費:500円(材料費として) 定員:10名
参加対象:18歳以上の方で甘酒が飲めてファスティングに興味がある方
【申込締切】4月13日(木) 24時まで
【申込方法】上記受付期間中、WEBフォームより抽選予約制で申し込みを受付いたします。
【当日の持ち物】筆記具
※1:本授業の抽選は2017年4月14日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、4月20日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。
「ファスティング」=断食
といえば、酵素ドリンクダイエットをイメージする方が多いかもしれませんが、
実は人間のみならず動物もファスティングするって知ってましたか?
もちろん動物はダイエットのためにやってるわけではありませんが(笑)
動物は怪我や体調を悪くすると、食べないでじっとしています。
それは何も食べないことで、消化するためのエネルギーを使うことなく
治癒力・抵抗力を促進することができ回復を早めてくれるからです。
また世界的にもファスティングの歴史は古く、紀元前まで遡るとも言れており、
フランスではファスティングを「メスのいらない手術」と表現されるほど
手術と同様の効果を得られる健康法として古くから認識されているのです。
そこで今回の授業では、甘酒を使ったファスティングを学びます。
甘酒は「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養価が高く、
整腸作用もあるのでデトックス効果も望めます。
また今回の授業では市販の甘酒ではなく、
手づくりの甘酒を使ったファスティング!
(米麹から作るのでアルコール0 仕事場でも飲めます)
材料もスーパーで安く手に入り経済的にも負担が少なく、
作り方はもちろん、アレンジ方法も学べます。
(実は今年の8月には糸島の山中に甘酒ファスティング施設がオープンする予定で、
ここでしか味わえないファスティング施設の魅力も聞かせていただきます!)
慌ただしく過ぎていく毎日、
もしかしたら、食べ過ぎることで疲れてるのかもしれませんね。
この機会に手づくり甘酒ファスティングで
ココロと体のリセットしてみませんか?
【注意事項】
※甘酒の試飲がありますが、アルコールは入っていません。
【授業の流れ】
13: 30 受付開始
14: 00 授業開始
14: 05 アイスブレイク
14: 15 先生のお話と甘酒作り作業
14: 45 甘酒の試飲
15: 00 糸島甘酒ファスティング施設のお話
16: 00 授業終了
【今回の授業のコーディネーター】
大城 智恵
1981年生まれ、鯵本舗というネットショップで海鮮茶漬を販売中。
ある冬の寒空の下、屋台で隣に座った2人組と「福岡愛」で話が盛り上がり、その時に貰った名刺がテンジン大学の名刺だったことにより、テン大を知り興味を持つ。その後、自身も悩んでいた福岡の女性の未婚率の現状を『どげんとせんといかん』と考え、テンジン大学なら何かできるのでは?と想いスタッフに応募。現在、毎日5kmのランニングを日課にと奮闘中。
【今回の先生】
かねやま たかこ
福岡市出身。ヨガインストラクター、カイロプラクター、甘酒ファスティングプロデューサーとして、人の身体を健康に導くお手伝いをしている。表面的な改善を目指す対処療法ではなく、根本から立て直し細胞レベルから整えていく根本療法を得意としながら、細胞からイキイキ輝く人を一人でも多く増やすことで日本の元気の底上げを狙う。
自然や環境にも興味があり、アウトドアやエコな生活を楽しみながら、自らもゆるベジ(ゆるーいベジタリアン)として、最終的には自然に害を与えない肉体に還りたいと願うナチュラリスト。