授業案内
一覧に戻るもっとちゃんと伝えあいたい。 -会話の中の言葉以上に大切なもの-
[開催日時]:2018年5月26日(土) 11:00~12:30
[教室]:イムズ10F セミナールーム
[先生]:吉田 篤史 (無声コミュニケーター)
日々の生活の中で、あなたが考えたこと、想ったこと。
きっと、あなたは、それを誰かに伝えていると思います。
そして、その誰かからも、沢山の言葉を受けとっていることでしょう。
それは、友人かもしれないし、
家族かもしれないし、パートナーかもしれない。
でもその言葉はちゃんと
あなたの意図どおりに
相手に届いているのでしょうか。
そして、
相手の言葉の奥にある考えや想いを
あなたはちゃんと読みとれているのでしょうか。
伝えたいことを一生懸命口に出しても、
うまく伝わらないことがあるコミュニケーション。
その原因は、言葉じゃないかもしれません。
人と人が、その考えや想いを伝えあう行為を
この授業を通して見つめ直していけたらと思います。
【授業の流れ】
10:30 受付開始
11:00 授業開始
11:20 先生の話
12:00 ワークショップ
12:25 集合写真・アンケート
12:30 授業終了
【授業概要】
・定員 : 20名
・参加対象 :どなたでも
・参加費 :無料
・申込締切 : 5月24日(木) 24時まで、あと若干名を先着順で受付中!
・申込方法 : 下記フォームより申込 (定員を超える場合は抽選となります)
※:どうしても参加できないときは必ず申込受付メールに記載のアドレスへ連絡ください。
【注意事項】
※この授業は、友人・知人・家族などと一緒に参加可能な授業です。
※一緒に参加される方がいる場合は、応募フォームにその方のお名前(フルネーム)をご記入して応募してください。
【今回の授業のコーディネーター】
吉開 崇人
1986年、福岡生まれ。九州大学芸術工学部卒。民間企業勤務。テンジン大学では、理事、授業局長、授業コーディネータを担当。福岡の街の本のお祭りBOOKUOKAにも参加。赤坂のけやき通
【今回の先生】
吉田 篤史
1988年福岡市出身。生まれつき気道が成形されない「先天性喉頭閉鎖症」で、医者には一生病院を出られるかどうかわからない、と言われていた。2歳で退院し、以後は表情やジェスチャーでコミュニケーションを覚え、小学校・中学校・高校・専門学校と普通に通い、現在は民間企業で事務をしている。グリーンバード福岡に参加したのをキッカケに、抜群の非言語コミュニケーション能力と、iPadなどのツールを使いこなし、今では福岡テンジン大学で授業コーディネーターや先生を務め、自らの無声コミュニケーションの可能性を広げている。
■吉田篤史 facebook
http://facebook.com/atsushi.yoshida22
■講師実績
言葉を持たない僕がコミュニケーションに困らない理由とは (テンジン大学授業)
桜坂山ノ手荘NEWS Cafe~コミュニケーションってなんだろう?~ (西日本新聞社主催)
【今回の教室】
イムズ
1989年4月12日に天神の中心地にてオープンした商業施設。「まちの情報受発信基地」としてInter Media Stationの頭文字をとって「IMS」という名称になっており、ショッピング以外にも演劇や映画鑑賞などのホール、セミナールームなども設備、文化やスポーツが楽しめたり、学びのスクールがあったりと多様なコンテンツが揃っている。外壁のタイルは全て有田焼のタイルでできている。