フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

授業案内

一覧に戻る

みんながメディア論~福岡のローカル発ジャーナリストになろう~

終了しました

[開催日時]:2019年2月23日(土) 14:30~16:30

[教室]:GMOペパボ 「ペパボ天神ステージ」

[先生]:日野 昌暢 (博報堂ケトル) / 谷脇 良也 (GMOペパボ)

「福岡っていい街だね~」

「福岡って住みやすい」

 

 

誰かが「福岡を語る」とき、中から聞こえてくるのは「住みやすい」という声。福岡市の調査(2018年)では「住みやすい」「どちらかと言えば住みやすい」の合計は97.1%!過去最高の数値だったそうですよ。

 

 

では外から聞こえてくるのは「いい街だね~」という声。、2018年は「福岡市が地方最強の都市になった理由」木下斉(著)や「福岡はすごい」牧野洋(著)など、外から目線で福岡を称賛する本が相次いで登場しました。

 

 

今回は、福岡出身で東京の広告会社でプロデューサーを務め、外から目線で福岡を発信するメディアと場をつくる日野さんと、福岡愛を行動で示して人と人を繋げることに情熱を注ぐIT企業でマーケティング・コネクタという役職を持つ谷脇さん。そして福岡の街を盛り上げるのに一歩踏み出したいと思うあなたを加えたブレスト会議。

 

 

でもただただ「福岡愛」を撒き散らす発信ではない、ジャーナリストな発信はズバリ“外から目線”。ここを起点に授業を始めてまいりましょう。誰もがネットに接続されSNSで発信できる時代。「福岡の街」についてポジティブに語る声の集合体が空気となり、ブランドとなりえます。そう、福岡のブランドをつくっているのは“あなた”かもしれません。

 

【授業の流れ】

14:15 受付開始

14:30 授業スタート

    チェックイン

    ゲストインタビュー

    みんなで会議

16:30 授業終了

 

【授業概要】

・定員 : 20名

・参加対象 :福岡いいなぁと思ってる人、福岡の街を盛り上げたい人

・参加費 :無料

・申込締切 : 2月21日(木) 24時まで 先着順にて受付

・申込方法 : 下記フォームより申込

 

※:参加できないときは必ず申込完了メールに記載のURLより欠席連絡をお願いいたします。

 

※参加申込みをするには、学生登録が必要です。

※申込完了メールを受信された時点で、受付完了となります。

申込完了メールが届かない方は、PCメールソフトの設定(迷惑メールフォルダ)などをご確認ください

【今回の授業のコーディネーター】

みんながメディア論~福岡のローカル発ジャーナリストになろう~

岩永 真一

1981年、福岡市生まれ。就職氷河期世代で内定ゼロで大学を卒業し、アルバイトで社会人を始める。大学卒業前より、まちのそうじをするgreen birdに参画。その後は広告業界でプランナー/ディレクターとしてサラリーマンをしながら、福岡・天神エリアのまちづくり団体にも参画。27歳で脱サラして独立、28歳で福岡テンジン大学を立ち上げ学長を務める。31歳より複数の組織に所属する複業家の働き方を始める。現在は、人材育成・教育・まちづくりや、複数の企業の経営支援など、複数の組織で複数の職業を実践する複業家。2017年、福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」をプロデュース・脚本担当し発刊。2025年よりKBC「ぎゅっと」の第3月曜コメンテーター。

 

■WEBサイト

岩永真一/学びの場をつくる専門家

登壇実績

【今回の先生】

みんながメディア論~福岡のローカル発ジャーナリストになろう~

日野 昌暢

1975年生まれ 福岡市出身。九州芸術工科大学 大学院芸術工学府修了後、博報堂に入社。05-08年には博報堂九州支社で地元福岡の仕事にも携わる。14年間の営業職を経て2014年に”手口ニュートラル”を掲げる博報堂ケトルにプロデューサーとして加入。受賞歴に、ACC TOKYO CREATIVE AWARDS グランプリ、カンヌライオンズ ブロンズ、ADFEST金賞、クリオ賞 ブロンズ、Webグランプリ 最高賞、イノベーティブアプローチ電通賞、PRアワードグランプリ シルバー、消費者のためになった広告コンクール金賞など。

 

<webサイト>

博報堂ケトル

みんながメディア論~福岡のローカル発ジャーナリストになろう~

谷脇 良也

1975年、福岡県嘉麻市生まれ。GMOペパボ(株)にて「インターネットで可能性をつなげる、ひろげる」というミッションのもと、インターネットを活用した表現活動をしたい人と、ロリポップ!レンタルサーバーをはじめとしたサービスつなぐコネクタとして活動中。プライベートでは「福岡」と「アビスパ福岡」を愛しており、それらの裾野を広げる活動を行う。フクオカラバーの寄り合い「リトルフクオカ」立ち上げメンバー、1日サッカー映画だけを上映する「福岡フットボール映画祭」の主宰。

 

<webサイト>

GMOペパボ

【今回の教室】

みんながメディア論~福岡のローカル発ジャーナリストになろう~

GMOペパボ株式会社 福岡オフィス内「ペパステ」

GMOペパボは、「インターネットで可能性をつなげる、ひろげる」というミッションのもと、個人向けインターネットサービスを多数展開しています。レンタルサーバー「ロリポップ!」などの開発等を行う福岡オフィスに設置されたアウトプットエリア「ペパボ天神ステージ(通称:ペパステ)」では、社内外のイベントやセミナーを多数開催しています。

住所 : 福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム7階

 

■webサイト

GMOペパボ

 

■アクセスマップ