フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

授業案内

一覧に戻る

まちなかピクニック~福岡の史跡をあそぼう!~

終了しました

[開催日時]:2019年4月27日(土) 10:00~12:30

[教室]:福岡城

[先生]:福岡市 経済観光文化局 文化財活用部

まもなく新元号「令和」になりますね!

新しい時代に向け、平成最後にこんな体験をしてみませんか?

 

春の福岡の都心のすぐ横、桜が楽しめる舞鶴公園とランナーであふれる大濠公園。そんな自然も感じることができる公園の中に、静けさを感じタイムスリップしてしまいそうな場所があるのを知っていますか?

 

今回の授業はアウトドアな服装でお弁当を持って、福岡一大きな史跡をあそびます。そこには、教えてもらわないと知ることができない、約400年前の人の手によって造られた”技”を見つけることができるでしょう。その史跡がずっとキレイで美しくあるよう、わたしたちの手でメンテナンスをする体験を企画しました。

 

そのあとは、緑あふれる静かなこの場所でお弁当を食べましょう♪

 

歴史あり、ちょっぴり体も動かし、レジャーシートも広げ~のピクニックな授業でGW初日を過ごしてみませんか?

 

【授業の流れ】

 9:30 受付開始

10:00 授業開始・先生紹介

10:15 史跡の解説とメンテナンス体験

11:50 ランチタイム

12:30 授業終了

 

【授業概要】

・定員 :15名

・参加対象 :どなたでも

・参加費 :無料

・持ってくるもの : アウトドアな服装・運動靴(ある人は登山靴)・ランチのお弁当

・申込締切 : 4月18日(木) 24時まで

・申込方法 : 下記フォームより申込 (定員を超える場合は抽選となります)

※1:本授業の抽選は2019年4月19日(金)に行います。

※2:抽選後、定員に満たない場合など、4月25日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。

※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。

 

【注意事項】

※集合場所は、福岡城跡・南丸の「多聞櫓」になります。

 詳しくは、参加確定(当選等のお知らせ)メールにてお伝えします。

※動けて少し汚れても良い服装での参加となります。

※着替えができるスペースを準備しています。

※ランチのお弁当は手作りでも買ってきても可(各自持参)

※雨天の場合、屋根のあるところで授業実施します。

 その場合、授業終了時刻が早まる可能性があります。

 

※参加申込みをするには、学生登録が必要です。

※申込完了メールを受信された時点で、受付完了となります。

申込完了メールが届かない方は、PCメールソフトの設定(迷惑メールフォルダ)などをご確認ください

【今回の授業のコーディネーター】

まちなかピクニック~福岡の史跡をあそぼう!~

岩永 真一

1981年、福岡市出身。広告業界でプランナーを経験し2009年に独立。大学生のときから街のそうじをしているグリーンバードに参加していたのをキッカケに、天神のまちづくり団体:We Love 天神協議会へ参画。独立したのをキッカケに福岡テンジン大学を企画し、2010年9月に開校・学長を務める。現在は、週1会社員・週1大学の教員など、複数の職場・仕事・プロジェクトに関わるパラレルキャリア(複業家)の働き方。

岩永真一ブログ

 

【今回の先生】

まちなかピクニック~福岡の史跡をあそぼう!~

福岡市 経済観光文化局 文化財活用部

福岡市は紀元前4世紀ごろの水稲耕作の伝来で日本最古の遺跡があり、この頃より大陸との交流から多くの文化が入ってきた土地柄。日本で唯一発見された金印や鴻臚館、うどん・そば・まんじゅうの発祥、お茶の伝来など交流で栄えてきた。それら歴史的な有形・無形の文化財の保存・整備・活用などを行っている。

 

<WEBサイト>

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/

【今回の教室】

まちなかピクニック~福岡の史跡をあそぼう!~

福岡城跡

関ヶ原の戦いの恩賞で筑前国福岡52万石に移封された初代藩主黒田長政が、慶長6年(1601)から7年がかりで築城した城で、舞鶴城ともいう。

天守閣はなく大中小の各天守台と47の櫓があったという。本丸、二の丸、東二の丸、南二の丸、三の丸で構成された内城部分は、国指定史跡。多聞櫓(重要文化財)、伝潮見櫓(県指定建造物)、下の橋大手門(同左)、祈念櫓(同左)、母里太兵衛邸長屋門(同左)、名島門(市指定建造物)が保存され、大天守台は展望台になっている。

 

住所 : 福岡市中央区城内

 

■Webサイト

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/62

 

■アクセスマップ