授業案内
一覧に戻るオトナの日帰り癒し旅 ~あなたが見つける福津の秘スポット~
[開催日時]:2019年10月26日(土) 9:20~15:30
[教室]:福津市
[先生]:松田 美幸 (福津市 副市長)
このページをご覧頂いているあなた!
なんだか最近、日々の生活に少し疲れたり、気分転換したいなと思ったりはしていませんか?
そんなあなたの心と体が癒される一日をあなたにお届けします。
今回の舞台は、公的な統計で産出した住みよさランキングで、全国 812市/区の中で快適度 全国2位,総合力 九州地区第1位に輝いたまち「福津」
潮風が混じったすがすがしい空気を胸一杯に吸い込んで、タイムスリップしたようなまちを歩く。
いつまでも眺めていたくなる光景、
地元の人達も新しく移り住んだ人も一緒になった笑い声
なんだか心も体も軽くなって、ついつい居続けたくなってしまう。
今回の授業は、まるであの頃に戻ったかのようなオトナだけの修学旅行です。
テンジン大学×福津市だからこそ生まれるこの日かぎりの癒やしをあなたも一緒に体験してみませんか?
【授業の流れ】
9:00 受付開始
9:20 授業開始(本日の流れ&集合確認)
9:50 宮地嶽神社巡り
11:00 津屋崎まちあるき
12:30 昼食
13:30 松田副市長のお話
14:15 ワークショップ①
14:35 ワークショップ②
15:10 各チーム発表&まとめ
15:20 集合写真・振り返りシート記入
15:30 授業終了&移動(なごみ→福間駅)
【授業概要】
・定員 :20名
・参加対象 :日常に変化を求めている,少し疲れたなと思っている人
・参加費 : 無料(昼食代は別途必要)
・持ってくるもの : 筆記用具、歩きやすい靴、格好
・申込締切 : 10月17日(木) 24時まで
・申込方法 : 下記フォームより申込 (定員を超える場合は抽選となります)
※1:本授業の抽選は2019年10月18日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、10月24日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。
【注意事項】
※集合場所は福間駅 改札口前になります。
※歩きやすい靴、格好でお越しください。
※福津への移動手段(目安)はこちらです。
<電車の場合>
◆天神⇒福間への移動
「天神⇒博多」で8:23〜8:30、地下鉄からJRに乗り換え後、「博多⇒福間」で8:47〜9:12があります。
◆博多⇒福間への移動
「博多⇒福間」で8:47〜9:12があります。
<バスの場合>
「天神中央郵便局前(26Aのりば)⇒福間駅前」で8:05〜9:01があります。
時間には余裕をもってお越しください。
【今回の授業のコーディネーター】
貴島 道拓
1992年鹿児島県出身。鹿児島大学卒業後、トヨタ自動車九州(株)に就職し福岡へ移住。トヨタに働きながら、ボランティアでテンジン大学に関わる。その後、2020年に独立し、個人でも”関わった人の道(価値観)を拓く“を人生の軸に、企業や行政と連携したワークショップ、対話型・体験型の企画運営を300回以上行なっている。2021年より、テンジン大学理事。
【今回の先生】
松田 美幸
自治体・病院・大学などの戦略経営と組織変革に関わり、公的な組織のマネジメントシステムやガバナンス改革の実現をリードしてきた。公立大学法人福岡女子大学の学長特別補佐、福岡県男女共同参画センター「あすばる」のセンター長を経て、2017年12月、福津市副市長に就任。内閣府男女共同参画会議議員、西日本新聞「提論」の執筆者、FBSめんたいワイドのコメンテーターも務める。
<webサイト>
【今回の教室】
福津市
福岡市と北九州市のちょうど中間に位置する福津市。市の東部は緑豊かな山林、西部には玄界灘があり、風光明媚な自然景観を形成している。JR鹿児島本線、国道3号、国道495号が通っているほか、近くには九州自動車道若宮インター、古賀インターもあり、交通の利便性が良く、自然も豊かであることから「住みたいまち」として人気が高いまち。若い世代を中心とした移住者も多く、7月には「SDGs(持続可能な開発目標)未来都市」に選定されたことで全国から注目されている。
電話 : 0940-43-8113
営業時間 : 平日8:30~17:00
■webサイト