授業案内
一覧に戻る人生をアップデートする“学び”はどこにある?~繋がりの価値を最大化しよう!~

[開催日時]:2020年1月25日(土) 14:00~17:00
[教室]:GMOペパボ株式会社 福岡オフィス内「ペパステ」
[先生]:松田 美幸/古賀 正博/松口 健司/原口 唯/今村 寛
【コラボ企画:福岡未来創造プラットフォーム】 https://www.daifuk.net/pf/
福岡市都市圏15の大学・福岡市・産業界の組織・セクターを越えた知的・人的交流及び連携の促進を行い「地域の未来を担う人材の育成」を推進するプラットフォームが開催するリカレントカフェと、福岡テンジン大学がコラボレーションして企画開催する授業です。
※【満員御礼】申込が定員に達したため、受付を終了させていただきました。
2020年、この1年の始まりを、あなたはどんな“学び”から始めますか?
令和が始まり、人生100年時代と言われ、AIがビジネスに実装されるニュースも飛び交い、それでいて人口は減り、職場では働き方改革なのに人材はますます不足していく世の中。「働く」ことの正解がわかりづらくなることは、人生における「学び」の正解もわかりづらくなることにもなるのかもしれません。
福岡都市圏にある15の大学と、福岡市と、福岡市商工会や福岡中小企業経営者協会でつくる「福岡未来創造プラットフォーム」が2019年に立ち上がり、福岡テンジン大学もコラボレーションしてきた“リカレントカフェ”。回を重ねるごとに「どんな人が学び続ける人か」や「学ぶためにどんな場が必要か」が見えてきました。
わたしたちがたどり着いた1つの光は「コミュニティや人との繋がり」でした。
あなたは“それ”の価値をどう捉えていますか?
今回の授業は、人と人をつなぎ、出来事と出来事をつなぎ、人の成長や行動を促すことで、企業の成長や地域づくり・まちづくりに寄与している各分野の人から、「人生をアップデートする“学び”」についてアプローチしていく3時間。
登壇するゲストは
✔ 松田美幸 氏 (福津市 副市長)
✔ 古賀正博 氏 (福岡中小企業経営者協会 常務理事)
✔ 松口健司 氏 (明星和楽/株式会社サイノウ)
✔ 原口唯 氏 (株式会社YOUI 代表取締役社長)
✔ 今村 寛 氏 (福岡市 経済観光⽂化局 総務・中⼩企業部⻑)
です。
あなたも持っている“繋がりが持つ価値”も持ち寄りながら、一緒に対話をしていきましょう。あなたの人生がアップデートされることを期待して~
※当授業は「学生登録なし」でも申込が可能となっております。
※先着順にて申込受付中です。
※定員に達した場合、自動的に申込できなくなります。
【授業の流れ】
13:30 受付開始
14:00 授業開始・プロローグ
14:10 チェックイン
14:20 ゲストディスカッション①
14:50 グループワーク①
15:10 休憩
15:20 ゲストディスカッション②
15:50 グループワーク②
16:45 ふりかえり
16:55 集合写真
17:00 授業終了
【授業概要】
・定員 :40名
・参加対象 :自分と社会との繋がりについて興味がある人
・参加費 :無料
・申込締切 : 1月23日(木) 24時まで
・申込方法 : 上記フォームより申込 (先着順)
※:今回の授業は、福岡未来創造プラットフォームとのコラボレーション授業のため、先着順にて受付いたします。
【今回の授業のコーディネーター】

岩永 真一
1981年、福岡市生まれ。就職氷河期世代で内定ゼロで大学を卒業し、アルバイトで社会人を始める。大学卒業前より、まちのそうじをするgreen birdに参画。その後は広告業界でプランナー/ディレクターとしてサラリーマンをしながら、福岡・天神エリアのまちづくり団体にも参画。27歳で脱サラして独立、28歳で福岡テンジン大学を立ち上げ学長を務める。31歳より複数の組織に所属する複業家の働き方を始める。現在は、人材育成・教育・まちづくりや、複数の企業の経営支援など、複数の組織で複数の職業を実践する複業家。2017年、福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」をプロデュース・脚本担当し発刊。2025年よりKBC「ぎゅっと」の第3月曜コメンテーター。
■WEBサイト
・登壇実績
【今回の先生】

松田 美幸
自治体・病院・大学などの戦略経営と組織変革に関わり、公的な組織のマネジメントシステムやガバナンス改革の実現をリードしてきた。公立大学法人福岡女子大学の学長特別補佐、福岡県男女共同参画センター「あすばる」のセンター長を経て、2017年12月、福津市副市長に就任。内閣府男女共同参画会議議員、西日本新聞「提論」の執筆者、FBSめんたいワイドのコメンテーターも務める。
<webサイト>

古賀 正博
大牟田市出身。1991年九州松下電器⼊社し⼈事部配属。以来約20年にわたり人事関連業務に従事。2008年に九州大学大学院経済学府産業マネジメント修了(MBA・経営修士)。2010年福岡県中⼩企業経営者協会に⼊職。その他、九州⼤学⾮常勤講師等、教育・就職関連。機関を中⼼に様々な⽴場の職を務める。2020年に株式会社Role Designを立ち上げ代表を務め、20代30代を対象としたキャリア支援リモートアカデミー「リ・ロード」を主催している。
・WEBサイト



今村 寛
福岡市職員有志によるオフサイトミーティング「明⽇晴れるかな」をこれまでに200回以上開催するなど、職務や⽴場を離れた⾃由な対話の場づくりを進めている。著書に「全体最適を対話で導くヒトづくり」をテーマにした『財政が厳しいってどういうこと? ⾃治体の“台所”事情』『「対話」で変える公務員の仕事〜自治体職員の「対話力」が未来を拓く』がある。1991年福岡市⼊庁。財政調整課長、中小企業振興部長等を経て2021年より現職。
【今回の教室】

GMOペパボ株式会社 福岡オフィス内「ペパステ」
GMOペパボは、「インターネットで可能性をつなげる、ひろげる」というミッションのもと、個人向けインターネットサービスを多数展開しています。レンタルサーバー「ロリポップ!」などの開発等を行う福岡オフィスに設置されたアウトプットエリア「ペパボ天神ステージ(通称:ペパステ)」では、社内外のイベントやセミナーを多数開催しています。
住所 : 福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム7階
■webサイト
■アクセスマップ