授業案内
一覧に戻る好きなことの始めかた。-自分の時間を自分の大切なことのために使うこととは?-
[開催日時]:2020年11月28日(土) 15:30~17:30
[教室]:裏六本松 Fキッチン
[先生]:嘉村 佳奈(books yometa / ブックアテンダント)
あなたは、これから先何をやって生きていきたいですか?
あなたのやりたいこと。
チャレンジしてみたいこと。
好きなもの。
大切にしていきたもの。
それらは、きっと人それぞれです。
実現する方法として、
仕事にするということも一つの道なのでしょうが、
敢えて”仕事にしない”というのも一つの道です。
“ずっと続けていきたいからこそ、無理をしない。”
今回は、そんな考え方のもと、自分のペースや生活にあった”好きなこと”の始めかたを考えていきましょう。
今回の先生は、ブックアテンダントの嘉村さん。
「読書が苦手だと思っている人にこそ、本を手にとってもらいたい」という想いのもと、
街のいたるところで、本にまつわる活動を繰り広げています。
そんな今回の先生の活動を覗き、
また私たちそれぞれの”好きなこと”を実現するための方法を模索していけたらと思います。
【授業の流れ】
15:00 受付開始
15:30 授業スタート
15:35 先生自己紹介
15:40 参加者自己紹介
15:55 アイスブレイク
16:05 先生のお話
16:30 ワークショップ
17:20 アンケート・集合写真
17:30 授業終了
【授業概要】
・定員 : 10名
・参加対象 : どなたでも
・参加費 :1000円(1ドリンク+古本)
・申込締切 : 11月19日(木) 24時まで
・申込方法 : 下記フォームより申込 (定員を超える場合は抽選となります)
※1:本授業の抽選は2020年11月20日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、11月26日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。
【注意事項】
※会場内の開始前後の消毒、受付での検温、換気対応やスタッフ・参加者へのマスク着用促し等、感染症対策をしての実施となります。
【今回の授業のコーディネーター】
吉開 崇人
1986年、福岡生まれ。九州大学芸術工学部卒。民間企業勤務。テンジン大学では、理事、授業局長、授業コーディネータを担当。福岡の街の本のお祭りBOOKUOKAにも参加。赤坂のけやき通
【今回の先生】
嘉村 佳奈
1988年ギリギリ昭和生まれの飯塚市出身。西南大学文学部英文学科卒業。社会人になり読書、書店にハマる。営業・アパレルを経験後、2015年に一念発起し書店員としての人生をスタート。元大型書店店員(紀伊國屋書店)。現在は本の楽しさを広めるためブックアテンダントとして活動中。古物商資格あり。六本松にあるカフェFUSUKUCOFFEEにて間借り本屋【books yometa】の運営、SNSインスタグラム【yome.ta】にてオススメの本と、本が読めた喜びの発信。読書会【みんなの読書倶楽部】主催。その他トークイベントやラジオのゲスト出演経験や、やず本やの書籍担当スタッフとしても活動しています。
<webサイト>
【今回の教室】
裏六本松Fキッチン
裏.六本松プロジェクトで作られたミニフードコート。
テーマは「アナログとデジタルの境界線〜令和の純喫茶〜」
FキッチンのFは、"Family 家族"、"Friend 友人"、"Fun 楽しみ"。
家族や友人と楽しく過ごすキッチンでありたいという想いでつくりました。
住所 :福岡市中央区谷1丁目14−2
営業時間 : 11:00 ~23:00
■webサイト
■アクセスマップ