授業案内
一覧に戻る[オンライン授業] 自分のからだと向き合う時間 ~頑張る自分を労わる究極のセルフケアをみつけよう~
[開催日時]:2021年2月27日(土) 10:00~11:30
[教室]:オンライン(ZOOM)
[先生]:呉 美里 (からだいいことプランナー)
※当授業は基本的に女性限定ですが、心優しき(優しくなりたい)男性のオブザーブ参加も歓迎しております。
コロナ禍で環境が大きく変化し、自分の体は気づかないうちにその影響を受けています。
あなたの今の睡眠時間は十分ですか?
食事は3食とれていますか?栄養バランスはどうですか?
最近肌にハリがない、口内炎ができやすい、いつも眠い、イライラする・・・なにか身体の変化を感じることがありましたか?
仕事、家事、育児・・・忙しくて走りっぱなしの毎日。自分自身を労わるような時間は作れていますか?
女性はライフステージの変化だけでなく、女性ホルモンの変化によって心身のバランスに大きく影響します。
今回は、自ら2児の母でありながらミャンマー駐在を経た経験をもつ、(株)からだにいいことの呉美里さんを先生に向かえます。同社は、自分の体・心が変化していくことを知り、上手く付き合いながら健康的なライフスタイルを送りたい、そんな読者のための健康応援マガジン『からだにいいこと』を16年間発行してきました。読者データなどから伝えられる女性の現状や悩みを紐解いていきます。
先生自身が様々な経験をした(独身時代の不調の連続→結婚・転職→出産&海外駐在&育児休業→時短復帰→フルタイムワーキングマザー)からだの変化や失敗話も。
自分自身を振り返り、 「自分の現在地を知る」「疲れ・不調のサインを見つける」「解消法・ルーティンを決める」など、この機会に、後回しにしちゃいがちな「私のからだ」についてじっくり考える時間を一緒に過ごしませんか?
女性の不安定な感情を聞いて、少しでも優しくなりたいという九州男児の方は人数限定で一部参加可能(座学時間)ですので、ぜひご応募ください。
【授業の流れ】
9:50 受付開始
10:00 授業開始
自己紹介
先生プレゼン・Q&A
11:05 オンライン座談会
クロージング
11:30 授業終了
【授業概要】
・定員 :最大30名
・参加対象 :20代後半〜40代の働く女性
※視聴のみ:身近にその年代の家族、同僚・部下がいる男性(九州男児)
・参加費 :無料
・準備するもの:パソコンもしくはスマホで、Zoomのアプリをダウンロードしておいてください。
・申込締切 : 2月25日(木) 24時まで
・申込方法 : 下記フォームより申込(先着順)
【注意事項】
・ZoomではビデオON(顔出し)・マイクON(対話)をお願いしております。
・授業当日までにZoomの接続を一度は経験しておいてください。
※接続不良や操作不備などの予期せぬトラブルを防ぐためです。
・スマホからでも参加可能ですが、Wi-Fiがある環境での接続を推奨します。
【今回の授業のコーディネーター】
山下 直人
1989年生まれ。福岡市東区出身。(沖縄・福岡2拠点生活中)地元アビスパ福岡の下部組織に10年間所属し、大学(福岡教育大学)卒業後、スポーツ通して街を活性化したい思いで2012年株式会社リクルートに新卒入社。全国各地(東京・静岡・愛知拠点など)で約200の販促領域の法人窓口、チームマネジメント、エリア立ち上げを経験する一方で週末は、テンジン大学や大ナゴヤ大学で運営スタッフおよび授業コーディネーターを務める。2018年4月、地元九州を盛り上げたい想いで、社内異動によりじゃらんリサーチセンターに異動。エリアプロデューサーとして、九州各県の行政や観光振興機関の約30事業を担当。2020年3月、兼業として地元宗像市で島づくり合同会社渡海屋を立ち上げ、宿泊施設の運営や観光コンテンツ開発等を行う。2020年4月、沖縄へ移住し福岡と沖縄の2拠点リモートワーク生活を開始、2020年7月、アビスパ福岡アカデミーOBのクラウドファンディングでは、開始2時間で目標を達成し、294名4,396,000円の支援が集まった。
【今回の先生】
呉 美里
1989年生まれ。福岡市出身。関西学院大学社会学部卒業。自分自身のルーツ・子供時代の経験から、カナダ・韓国へ留学、帰国後NPOでの非常勤などを経て「自分らしい選択ができる社会」に向けて活動・発信。出版・広告業界7年。その間に育児休業、ミャンマー駐在を経て、現在(株)からだにいいこと広報担当。野菜スペシャリスト。プライベートでは1歳・3歳男の子の育児に奮闘中。