授業案内
一覧に戻る[オンライン授業] キャッチコピーをつくろう~話題を生み出す言葉のチカラ~

[開催日時]:2022年2月26日(土)14:30~16:30
[教室]:オンライン(Zoom)
[先生]:下田 浩之 (LOVE FM プロデューサー)
「福岡っていいところやろ~?」って自慢気に、誰かに言ってみたことありませんか?なぜか、福岡って住んだ人が勝手に「福岡について」、誰かに話したり自慢してしまう人が多いんですよね。
インターネットの登場もあり、「福岡はどうやら良いまちらしい」という噂が日本全国にまで知れ渡った気もします。
開校以来、入学者が8,000名を越えたテンジン大学。入学時には「知ったキッカケは何ですか?」の回答数1位は、「友人や知人に聞いて」で約35%もいるんです。どうやら「テン大について」、話題にしてくれている人が多くいるようなのです!
今回は、「ついつい誰かに話したくなる」仕掛けを考えます。その仕掛けのメインは「言葉」。そう!キャッチコピーを皆でつくる授業です。先生は、もともとコピーライターでもあり、LOVE FMで様々なイベントや企画をプロデュースしている下田さん!
あなたのキャッチコピーが話題を生み出すことになるかも!?
【授業の流れ】
14:15 受付開始
14:30 授業開始・イントロ
14:35 チェックイン
14:40 先生の話
15:00 ワークショップ
15:45 発表
16:00 ふりかえり
16:15 授業終了~放課後タイム
【授業概要】
・定員:15名
・参加対象: 福岡・天神のまちが好きな人/テンジン大学が好きな人
・参加費:無料
・申込締切:2月23日(水) 24時まで 先着順で受付中(残席わずか)
・申込方法:下記フォームより申込ください
※どうしても参加できないときは必ず、申込完了メールの下部に記載の欠席フォームより連絡ください。
【注意事項】
※Zoomアプリを使用します。 パソコン・タブレット等で、アプリをインストールしておいてください。
※授業当日までにZoomの接続を一度経験しておくことをおすすめします。
※授業中は画面&マイクをONにして話す時間があります。
【今回の授業のコーディネーター】
![[オンライン授業] キャッチコピーをつくろう~話題を生み出す言葉のチカラ~](https://tenjin-univ.net/app/wp-content/uploads/2013/02/staff-0_1-200x267.jpg)
岩永 真一
1981年、福岡市生まれ。就職氷河期世代で内定ゼロで大学を卒業し、アルバイトで社会人を始める。大学卒業前より、まちのそうじをするgreen birdに参画。その後は広告業界でプランナー/ディレクターとしてサラリーマンをしながら、福岡・天神エリアのまちづくり団体にも参画。27歳で脱サラして独立、28歳で福岡テンジン大学を立ち上げ学長を務める。31歳より複数の組織に所属する複業家の働き方を始める。現在は、人材育成・教育・まちづくりや、複数の企業の経営支援など、複数の組織で複数の職業を実践する複業家。2017年、福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」をプロデュース・脚本担当し発刊。2025年よりKBC「ぎゅっと」の第3月曜コメンテーター。
■WEBサイト
・登壇実績
【今回の先生】
![[オンライン授業] キャッチコピーをつくろう~話題を生み出す言葉のチカラ~](https://tenjin-univ.net/app/wp-content/uploads/2016/05/t-245-200x266.jpg)
下田 浩之
1985年福岡生まれ福岡育ち。広告制作会社でコピーライターとして働いていたときに福岡テンジン大学に出会い、授業コーディネーターや理事(~2015年5月)を経験。その縁もありラブエフエム国際放送に入社し、地元商業施設の販促プロモーションや訪日外国人向けのインバウンドキャンペーン、イベントプロデュースなどを手掛ける。仕事では初対面でも「テンジン大学」という言葉を出すだけで話が弾むという。
<WEBサイト>