授業案内
一覧に戻る【テン大探検隊】巨大ロボットが守る「福岡おもちゃ美術館」へ!~大人だけで行ってもいいと?~

[開催日時]:2022年8月27日(土) 13:00~16:00
[教室]:福岡おもちゃ美術館
[先生]:福岡おもちゃ美術館スタッフ(特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会)
「福岡おもちゃ美術館って子ども連れじゃなくてもいいとかいな?」
幼い頃に遊んだ「おもちゃ」たちときっと出会うので楽しんでください!!
日本全国に展開する「おもちゃ美術館」が、高さ約25mの実物大ガンダムが正面を守る博多区の大型商業施設「ららぽーと福岡」内に2022年4月25日九州に初上陸しました。
約1500㎡を超える空間には福岡・朝倉の100年ヒノキのフローリングなど、館内には福岡県産木材がふんだんに使用されています。美術館に一歩足を踏み入れれば木の香りを感じるおもちゃでたくさんの笑顔が生まれ、みんなが元気になる新しいミュージアムがお出迎えしています。
赤いエプロンを着た「おもちゃ学芸員」が、来館した赤ちゃんからお年寄りまでの多世代に「おもちゃ」を通してドキドキ・ワクワクを伝えています。
遊び方を伝えることはもちろん、老若男女を問わずコミュニケーションを楽しめる世代を超えた「インクルーシブ」美術館です。
【授業の流れ】
12:45 受付開始(ガンダム前の那珂五丁目バス停付近)
13:00 「福岡おもちゃ美術館」へ出発
13:15 「おもちゃ美術館」 入口前到着
13:20 先生から「おもちゃ美術館」の概要説明
13:30 授業開始 (おもちゃ美術館入館)
13:30 先生が美術館内を案内・おもちゃと遊ぶ
15:30 「おもちゃこうぼう」で感想・共有・連絡
15:50 アンケート・お知らせ
16:00 授業終了・解散・退館
【授業概要】
・日時:2022年8月27日(土) 13:00~16:00
・先生:福岡おもちゃ美術館スタッフ (特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会)
・教室:福岡おもちゃ美術館
・定員:15名
・参加対象:どなたでも
・参加費:無料
・持ってくるもの:下駄箱に靴を入れてもらいますので、靴下をはいてきてください。
・申込締切:8月25日(木) 24時まで 先着順であと若干名募集 締め切りました。
・申込方法:下記フォームより申込 (学生登録が必要です)
【注意事項】
①集合場所→ガンダム前 (那珂五丁目バス停[ららぽーと福岡前]付近) に集合。テンジン大学の小旗をもって待ってます。
②お子さん(6ヶ月~小学生)連れ希望の方は、子どもさんの氏名・年齢を追記のうえお申し込みください。
【今回の授業のコーディネーター】

田中 雄二
1953年、福岡県田主丸出身。福岡テンジン大学開校の1週間前に東京在住の娘よりシブヤ大学を紹介され入学。授業に参加後、思い切ってスタッフへ。NPO法人化や事務局の裏方として影でテンジン大学を支えている。娘や息子と同世代の若者を「テンジン大学の同級生」と呼ぶ、剣道3段、居合道2段の映画好き。
【今回の先生】

福岡おもちゃ美術館スタッフ
「福岡おもちゃ美術館」は、東京・新宿区四谷にあり年間14万人が訪れる「東京おもちゃ美術館」に次ぐ直営館として2022年4月25日に博多区に開業した「ららぽーと福岡」内に開館した。
2008年に開館した「東京おもちゃ美術館」や「福岡おもちゃ美術館」は「特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会」が運営しており、「おもちゃ」と「遊び」による社会貢献の実現をめざして多世代交流及び木育の普及を目的として活動している。法人監修の「姉妹おもちゃ美術館」は2022年度末までに11館となる予定である。
また、お客様に遊びのご案内をする「おもちゃ学芸員(ボランティアスタッフ)」が赤ちゃんからお年寄りまでの世代にワクワクドキドキを伝えている。「福岡おもちゃ美術館」では320名が登録して活動している。誰でも参加可能な「おもちゃ学芸員」は社会に開かれた窓口として「社会的孤立」を防ぐ一助にもなっており、世代を超えた「第三の場所(サードプレイス)」としての一翼も担っている。
<webサイト>
【今回の教室】

福岡おもちゃ美術館
「福岡おもちゃ美術館」は大型商業施設「ららぽーと福岡」1階にあるオーバルパークという緑あふれる好立地の大きなワンフロアで運営され、ミュージアムショップと福岡県大川市の6家具メーカーのギャラリー「OKAWA FACTORIA」が併設されています。
住所:福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡 1階オーバルパーク
開館時間:10:00~18:00 (ギャラリー&ショップは19:00まで)
休館日:「ららぽーと福岡」の休館日に準じます。
電話番号:092-558-1903
※お問い合わせは所在場所についてのみ、お願い致します。授業内容につきましては、福岡テンジン大学までお問い合わせください。
■福岡おもちゃ美術館WEBサイト
https://art-play.or.jp/ftm/
■アクセスMAP