授業案内
一覧に戻る[福岡都市高速] みんなでつくる1枚の絵~福岡都市高速の最後の聖域へようこそ~
[開催日時]:2012年6月30日(土) 10:00~17:00
[教室]:福岡都市高速・最後の未供用部分
[先生]:福岡北九州高速道路公社職員 (都市高速橋守)
【定員】 20名
【申込締切】 6月21日(木) 24時まで
【対象】 どなたでも
※1:本授業の抽選は2012年6月22日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、2012年6月28日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
【特別授業】福岡都市高速
この授業は、2012年7月21日に「環状線」となる福岡都市高速と一緒に進める特別授業です。福岡の街と交通を支える「都市高速」に触れることで、都市高速に乗る楽しみがひとつ増え、愛着がわいてくるようになるかもしれないコラボレート授業です。
福岡北九州高速道路公社 : http://www.fk-tosikou.or.jp/
二度と歩くことのできない幻の教室で、二度とできない奇跡の体験をしませんか?
今回の授業の舞台は、今年7月に開通する、環状線の1号線と5号線を結ぶ最後の聖域、
福岡市西区福重にかかる未開通区間です。
今回はそんな、開通後に歩くことのできなくなってしまう都市高速の上で、
チョークを使って「1枚の絵を描く」というかつて無い授業です。
こどもの頃に一度は思い描いたことのある遊びを、とびっきりの大スケールでやりませんか?
みんなで道路に絵を描くことで、普段何気なく使っている都市高速に、
これまで以上に愛着を持ってもらえれば嬉しいです。
今後、都市高速を走るときには、「ここに絵を描いたことあるんよね」とずっと語っていけること必至です!
たくさんのご参加をお持ちしています。
【注意事項】
※ 集合場所は、福岡北九州高速道路公社となっております。
※ 今回の授業は、特殊な場所で行います。モノが落ちないようにすることが大前提です。
安全対策は万全に行っていますが、万が一のことを考えていくつか制限を設けさせて頂きます。
※ 参加予定者(当選者)へ、確認のために6/28(木)までに返信メールをお願いする予定です。
※ 返信メールにて、作業着のサイズの情報を記入いただきます。
※ 体験型の授業になりますので、授業終了時間が前後する可能性が有ります。
【服装・持ち物に関して】
○ 安全面・洋服が汚れる可能性もあるため、作業着(貸出)に着替えます。
○ インナー(肌着)は汚れても良い服を持ってきてください。
○ ベルトを持参してください(作業着を着る際に使用します)
○ 靴は運動靴やスニーカーでお願いします。
○ カメラや携帯はストラップ等を必ずつけて、落下対策をお願いいたします。
○ お弁当を持参ください(なるべく作ってきましょう!)。
○ お弁当は途中購入する場所がありませんので、忘れずご準備ください。
※参加申込みをするには、学生登録が必要です。
※申込完了メールを受信された時点で、受付完了となります。
申込完了メールが届かない方は、PCメールソフトの設定(迷惑メールフォルダ)などをご確認ください
【授業の流れ】
9:30 受付開始
10:00 授業開始
グループワーク
出発
12:30 到着・お弁当
13:15 ワークショップ
14:30 発表会・撮影会
後片づけ
出発
16:00 到着・集合写真・アンケート・終了
(授業コーディネーター : 中村 一揮)
【今回の先生】
【今回の教室】
※集合場所が「福岡北九州高速道路公社」になります。
住所 : 福岡市東区東浜2丁目7 番53 号住所
アクセス : 博多駅バスターミナル1Fより、[15]番・ゆめタウン博多行に乗車し、
ゆめタウン博多で下車、徒歩5分程度。(8:50発のバスで9:11着)