授業案内
一覧に戻る[いきものがかりシリーズ] アジアゾウ&オランウータンを知ろう!
[開催日時]:2012年11月24日(土) 13:00~16:00
[教室]:福岡市動物園
[先生]:福岡市動物園職員一同
【定員】 20名
【申込締切】 11月15日(木) 24時まで
【対象】 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
【参加費】 大人400円、高校生200円、中学生以下無料(入園料として)
※1:本授業の抽選は2012年11月16日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、2012年11月22日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。
・ どうしてゾウの鼻は長いの?
・ キリンって寝るとき、あの長い首はどうしてるの?
・ レッサーパンダって、パンダの親戚?
・ オランウータンはもっとも人に近い動物ってホント?
こんな疑問を持ったこと、ありませんか?
答えはすべてここにあります。
そうです!ここ、「動物園」。
子どもの頃は身近に感じていた場所、「動物園」。
最近行ってないな~という方も多いのではないでしょうか?
今回の授業は、開園から80年近くの歴史を持つ「福岡市動物園」。
福岡と歩んできた動物たちの昔と今を見ていきます。
そして、いきものがかりシリーズの第一弾は、「ゾウ」と「オランウータン」に焦点をあてます。
今年の10月30日に新しくオープンした施設「アジア熱帯複合展示ゾーン」で暮らしているアジアゾウとオランウータンの飼育員さんを講師として、彼らの性格や特徴、日頃の生活についてお話しいただきます。もちろん、「ゾウ」「オランウータン」の生態や本来どんな環境で生活しているのかなども知ることができますよ。
質問タイムもありますので、日頃疑問に思っていることやその場で感じたことを、一番身近に彼らと接している飼育員さんに聞ける絶好のチャンスです!
今回リニューアルした施設は、それぞれ動物達の生態や特徴を考えて、飼育員さんのアイディアと想いが詰まった施設となっているそうです。福岡市動物園のリニューアル20年計画もお楽しみに!
*「いきものがかりシリーズ」とは?
「人、動物、植物」など生き物みんなが住みやすい福岡の街を目指して、一人でも多くの方に自分以外の「いきもの」への興味を持ち知ってもらうことを目的とした授業企画です。
【注意事項】
※本授業は有料です。入園料として大人ひとり400円必要です。(高校生は200円、中学生以下は無料)
※参加費は、当日動物園入口の受付で入園料として、お支払いください。集合場所は、園内の「動物科学館」となります。
※園内の移動を伴う授業ですので、動きやすい服装でお越しください。
※駐車場(有料)は大変込み合いますので、公共の交通機関をご利用ください。
※雨天決行です。雨天時には、傘をお持ちください。
【授業の流れ】
12:30 受付開始
13:00 授業開始
福岡と動物園の歩み
13:45 「ゾウを知ろう!」飼育員さんのお話
「オランウータンを知ろう!」飼育員さんのお話
15:00 アジア熱帯ゾーンの見学
16:00 記念写真・アンケート・終了
(授業コーディネーター : 曳地 由香)
【今回の先生】
【今回の教室】
住所 : 福岡市中央区南公園1番1号
※集合場所は、園内の「動物科学館」となります。入園時に、参加費として記載した入園料をお支払いください。