授業案内
一覧に戻るカップ一杯に込められた想い ~おいしいコーヒーのつくりかた~

[開催日時]:2012年12月22日(土) 9:00~11:00
[教室]:珈琲舎のだ サンプラザ店
[先生]:前田 紳吾 (株式会社珈琲舎のだ 総支配人)
【定員】 12名
【申込締切】 12月13日(木) 24時まで
【対象】 どなたでも
※1:本授業の抽選は2012年12月14日(金)に行います。
※2:抽選後、定員に満たない場合など、2012年12月20日(木)24時まで先着順でお申し込みの受付を再開いたします。
※3:当選した場合で、どうしても参加できないときは必ず当選メールに記載のアドレスへ連絡ください。
コーヒーは好きですか?
ひと口にコーヒーと言っても、アメリカン、ブレンド、エスプレッソ、カプチーノなど、お店には覚えられないぐらいのコーヒーメニューが並んでいます。
材料はどれもコーヒーとミルクだけでつくっているのに、味が全く違う。
たくさんの種類の中からどれにしようかと選ぶのも、楽しみの一つです。
「おいしいコーヒーは、どうやってつくるの?」。
39年もの間、毎日お店でコーヒーを淹れている『珈琲舎のだ』の前田さんにそんな疑問を投げかけると「酸味や苦味、甘み、香り、浅煎り、深煎りなど豆の特徴を知ることです」と教えてくれました。
今でこそラテアートが主流となっていますが、ここは原点であるスタンダードなコーヒーを見つめ直しましょう。
コーヒー豆の選び方や保存の仕方、淹れ方のコツを教わって、おうちでもできるおいしい飲み方を教えてもらいます。
これを知れば、ホッとひと息つくコーヒーの時間がもっとステキなものになるかもしれません。
当日はコーヒーの淹れ方を教わるので、普段使っているコーヒーの抽出器を持ってきてくださいね。
さぁ! クラシックな店内でおいしい香りにカラダをゆだねながら、最高の一杯をいただきましょう。
【参加するにあたってのお願い】
※ドリップやフレンチプレスなど、コーヒーの抽出器をご持参ください。コーヒー豆はこちらで用意いたします。
【授業の流れ】
8:30 受付開始
9:00 授業開始
豆の紹介
モーニングコーヒーを淹れる
10:00 一杯のコーヒーができるまで
質疑応答
11:00 記念写真・アンケート・終了
(授業コーディネーター : 原口 可奈子)
【今回の先生】
【今回の教室】
住所 : 福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビルB1F