フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

レポート日記

一覧に戻る

おとなの社会科見学~福岡地元の老舗企業で1日社員体験~

開催日:2017年01月28日

コラボレーション授業

前回大好評だったおとなの社会科見学第2弾。

今回は、なんと西鉄本社・記者会見室にて開催されました。

普段はなかなか入室できない会場に通常とは違う緊張感が!!

 

 

 

 

そして、今日与えられたミッションは、西鉄の広報社員。

広報社員、広報社員、広報社員!

 

 

しかも、今から西鉄グループ5社を回り、そのインタビューした内容が

「にしてつニュース」に掲載される!!今回のミッション難易度高くない?????

 

 

ドキドキとワクワクと5割の不安を抱えながら、

初めに新人社員研修として、西日本鉄道株式会社について

広報室の平井さんに丸ごと教えて頂きました。

 

 

なんと私たちの知っている交通機関だけでなく

レジャーから教育まで、なんでも揃って85社。

 

 

「よ!さすが!九州を支える大企業!」って合いの手を入れたくなりました。

しかし、その全貌を謙虚にお話してする平井さん。

ここで話を聞いただけで、思わず誰かに教えたくなりました。

落ち着け、落ち着け、平井さんを見習うんだ!広報は謙虚に!広報は謙虚に!

 

 

そこから、各グループに分かれて西鉄グループ5社に

突撃インタビューしに、出動です!!

 

 

 

●突撃インタビューリスト

 

西日本鉄道株式会社SC事業部(ソラリアプラザに訪問)

 

㈱西鉄シティホテル

 

ラブエフエム国際放送㈱

 

㈱インキューブ西鉄

 

西鉄ビルマネジメント株式会社

 

 

 

事前にどんなインタビューをするのか、

作戦をチームで決めたらさっそく出発です。

 

 

私は、ラブエフエム国際放送㈱に潜入捜査に行きました。

そもそも、毎日聞いているLOVE FMが

西鉄グループだったなんて驚きでした。

 

 

「皆さん~!!西鉄は、LOVE FMもやってますよ~!!」

 

 

今回担当して頂いたのは、

LOVE FMを愛し LOVE FMに愛された男!!

そう、彼こそは営業係長 三好さんです。

あふれんばかりの笑顔に、誰でも3秒で彼のファンになるはず。

 

 

 

 

三好さんごめんなさい。

LOVE FM って福岡エリアのみだと思っていました。

 

 

なんと、エリアは福岡県全土、熊本、長崎、佐賀、大分、

山口県の1部と九州北部を網羅しています。

 

 

日本語、英語を中心に中国語、ハングル(韓国、朝鮮語)、

タガログ語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、

タイ語、フランス語と10カ国語で放送。

 

 

九州に住む海外永住者方のお耳の恋人役も担っています。

なれない日本生活、そんな中で母国語を聞くと安心しますよね。

 

 

またラジオだけでなく、タイアップイベントの企画運営や、フリーマガジン「ep」を毎月発行、ソラリアの1Fのイベント会場や、ライオンひろばなどのイベントスペースの管理運営までも・・・。とにかく、福岡を盛り上げているのは、LOVE FMだと言っても過言ではありません。

 

 

あ~世界の中心で、「LOVE FM最高!」と叫びたい。

三好さんと楽しい時間も、あっという間に終了。

 

 

そして取材を終えた私たちは、ソラリアのレストランで食事をして、

西鉄本社へ戻りました。

 

 

もうすでに、今の気持ちは入社5年目のベテラン広報です。

各班に分かれて、次は取材内容を1枚のポスターにまとめます。

 

 

この時ばかりは、まるで小学生に戻った気分。

各班から、ハサミで切ったり、マーカーで色塗ったり

「たのしい~」という声が飛び交っていました。

 

 

 

 

最後まで粘って、ポスターを完成させた後は記者会見の時間です。

 

 

西日本鉄道株式会社SC事業部チーム

(ソラリアプラザに訪問)

 

 

㈱西鉄シティホテルチーム

 

 

ラブエフエム国際放送㈱チーム

 

 

㈱インキューブ西鉄チーム

 

 

西鉄ビルマネジメント株式会社チーム

 

 

本当は記者会見の全貌を、こちらに掲載したいですが・・・。

この発表内容の続きは、「にしてつニュース」3月号で!!!

 

 

 

 

とにかく、西鉄のことなら私たちに聞いて!!いや、語らせてくれ。

記者会見が終わった後は、そんな熱気にあふれていました。

 

 

道端で私たちを見かけたら、西鉄に関しては、なんでも質問してください。

今日から、私たち西鉄アンバサダーに就任いたしました。

 

 

 

ボランティアスタッフ ハヤシ リホ

【今回の授業のコーディネーター】

おとなの社会科見学~福岡地元の老舗企業で1日社員体験~

岩永 真一

1981年、福岡市生まれ。就職氷河期世代で内定ゼロで大学を卒業し、アルバイトで社会人を始める。大学卒業前より、まちのそうじをするgreen birdに参画。その後は広告業界でプランナー/ディレクターとしてサラリーマンをしながら、福岡・天神エリアのまちづくり団体にも参画。27歳で脱サラして独立、28歳で福岡テンジン大学を立ち上げ学長を務める。31歳より複数の組織に所属する複業家の働き方を始める。現在は、人材育成・教育・まちづくりや、複数の企業の経営支援など、複数の組織で複数の職業を実践する複業家。2017年、福岡の歴史絵本「のったよ!ふくおかタイムスリップ号」をプロデュース・脚本担当し発刊。2025年よりKBC「ぎゅっと」の第3月曜コメンテーター。

 

■WEBサイト

岩永真一/学びの場をつくる専門家

登壇実績

【今回の先生】

おとなの社会科見学~福岡地元の老舗企業で1日社員体験~

西日本鉄道

福岡を基盤に鉄道・バス・ホテル・商業ビル・流通業などを展開する鉄道会社。明治期に福岡各地で鉄道事業が起こり、1911年開業の九州電気軌道が前身となっている。1942年に九州電気軌道・福博電車・九州鉄道・博多湾鉄道汽船・筑前参宮鉄道の5社が合併し、西日本鉄道が発足した。「西日本鉄道」の社名は、5社合併時の博多湾鉄道汽船社長であった太田清蔵氏により命名されたもの。

 

<WEBサイト>

西日本鉄道株式会社

【今回の教室】

おとなの社会科見学~福岡地元の老舗企業で1日社員体験~

西鉄本社・記者会見室

1961年12月に竣工した天神交差点の一角に位置する老舗複合ビル「福岡ビル」内にある、西日本鉄道鉄道株式会社の定例記者会見が行われる一室。

 

住所:福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル6階

 

■webサイト

西日本鉄道株式会社