フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

レポート日記

一覧に戻る

ゆるーく続けるランニングの始め方

開催日:2011年07月24日

通常授業

【今回の先生】 金井 隆太 (サラリーマン/福岡テンジン大学ボランティアスタッフ)

 

【今回の教室】 Cafe&Diner COCOKARA(ココカラ)

        way 大濠アウトドアフィットネスクラブ

 

 

今回の『ゆるーく続けるランニングの始め方』では参加者の感覚に近い「普通のサラリーマンランナー」を講師に迎え、普段使っているグッズや、続けるコツ、失敗したことなどを学びます。先生は会社員で福岡テンジン大学ボランティアスタッフでもある金井隆太さんです。

 

 

 

 

今回の授業『ゆるーく続けるランニングの始め方』の会場は唐人町駅近くの”Cafe&Diner COCOKARA”(ココカラ)という素敵なカフェです。COCOKARAは唐人町商店街の中にあり、ロッカーも無料で貸してくれる、ランニングする人のコミュニティーカフェです。大濠公園をみんなでランニングするイベントもありますので興味のある方はぜひ行かれてみて下さい!

 

 

日曜の朝早くから大勢の生徒さんが、着替えの入ったバッグを手に持って商店街に続々と集まります。若い女性からご年配の男性までバラエティーに富んだメンバーです。

 

 

◆一日の授業スケジュール

金井さんによる、スライドを使った30分間の説明の後、大濠公園でマラソン経験者の方の指導によるウォーキング&ランニングの実践をします。ランニング後には大濠公園横の「way 大濠アウトドアフィットネスクラブ」でシャワーをお借りし、COCOKARAでランチを食べて解散という流れです。8時30分から12時というボリュームたっぷりの授業メニューです。

 

 

COCOKARAのディスプレイをお借りしてスライドによる説明がスタート!

 

 

◆ランニングを始めたきっかけ

金井さんがランニングを始めたきっかけは、職場の上司の方から「みんなでフルマラソンを完走しよう」という話が持ち上がったことからでした。最初のマラソンでは準備不足からか、けが人も出たほか、金井さん自身も納得のいかない結果でした。ただせっかくフルマラソンを経験できたので、今後は自分なりのペースで、楽しくランニングをするようになりました。

 

 

◆ランニングの効能

ランニングの効能は肉体的な変化だけでなく、精神的な変化も大きい!外見、内面どちらも磨ける運動です。精神的に前向きになれることで、最近は会社経営者の中にもランニングを始める方も多いようです。続けるポイントは必死にならないこと。季節の移り変わりを感じたり、花の匂いを感じたりするのもランニングの楽しみです。必要なのはウェアとシューズと少しのやる気。一週間の生活サイクルに組み込めば無理なく続けられます。アメリカのブッシュ前大統領などは渡航先でもランニングを欠かさない姿が見られます。芸能人でも美容を兼ねてランニングを趣味にしている人が多いです。

 

 

◆ランニングを続けるコツ

ランニングを続けるには目標を決めてモチベーションを保ちましょう。(○kg減量する!など)

金井さんが実践している、ちょっとのやる気を出す方法

 

①毎日体重計に乗る

②家に着いたら、とにかく着替える!

③今日はいつもの半分だけ走ろうと思って始めてみる

 

続けるコツはやはり「必死にならないこと」のようです。「今日は疲れてるから半分だけ…」でもいいのでゆっくり自分のペースで続けましょう。走る距離を決めるより「今日は30分走るぞ!」と時間を決めてキツくないペースで走りましょう。時間を区切ることで、同じ30分でも走れる距離がだんだん長くなり、前よりも速く走れていることに気がつきます。朝走るか夜走るかはご自身の仕事や生活のリズムに合わせて決めましょう。夜に走る場合は足元の段差に気をつけて下さい。怪我につながります。

 

 

◆必要なもの

・シューズ

ランニングシューズは試しに履いてみてサイズ感・フィット感を確かめることが大切。各メーカーの直営店もいいですが、ランニング専門店で選ぶのがオススメだそうです。各メーカーごとに幅や靴底の形も違うので履き比べて自分の足に合うものを見つけましょう。

・ランニングウェア

 スポーツウェアなら安価なものでも十分快適です。

・ランニングバッグ

鍵や財布、携帯を入れるランニングバッグがあると便利です。小ぶりなボディバッグの方が中の荷物が揺れないので走っていても気になりません。

 

 

◆あると便利なもの

・ランニングアプリ(携帯・スマートフォンアプリ)

走った日時、時間、場所、距離を記録できます。

・デジタル体重計

普通の体重計だと計る場所によって数値がまちまちだったりします。

毎日計ることで体重が減るのを実感し、走り続けるモチベーションになります。

・携帯音楽プレーヤー

一人で公園を走る時にお勧め。公道を走るときには危険なので外しておきましょう。

 

 

金井さんの講義を聴いた後は、いよいよ大濠公園でランニングの実践です。金井さんの会社の同僚で、実業団でマラソン・駅伝をされていた大石さん夫妻がコーチをして下さいます!現役を退かれてからもご夫婦でランニングを続けられているということです。大濠公園に出てみると男性は一人で黙々と走っているランナーも多かったですが、女性は何人かでワイワイと。ランニングを続けるのには仲間の存在も大きいなと、感じました。

 

 

大濠公園横の「way 大濠アウトドアフィットネスクラブ」へ移動してウェアに着替えます。「way 大濠アウトドアフィットネスクラブ」は大濠公園のすぐ横(北側の細い道を挟んだ向かい側)に位置し、ランナーの為のロッカールーム、更衣室、シャワールーム、ヨガスタジオ、さらには自転車の為のバイクロッカーまで完備されています。ヨガなどのプログラムもあり、汗を流した後はラウンジで大濠公園を目の前に一望しながら食事を楽しむこともできます。

 

 

Wayの更衣室で着替えです。カラフルなウェアにテンションも上がり、更衣室から楽しそうな歓声が聞こえます。日差しが強く気温も高かった為「way」さんのご厚意で室内のヨガスタジオをストレッチ用に貸して頂きました!アキレス腱、ふともも、股関節・・・慣れないストレッチにうめき声があちこちから聞こえます。始める前と走った後のストレッチ、これがケガ予防の為にとても大事です。普段からストレッチをすることで代謝が良くなる効果もあります。詳しく知りたい方はぜひ「way」で柔軟体操のレッスンを受けられてください!

 

 

 

 

ストレッチの後は大濠公園のトラックに出ます。

まずはウォーキング。かかとから着地するのが基本フォームです。

そしてランニング。メーカーによって靴底の形、幅も違います。自分の足に合ったシューズで、足首を圧迫しないよう靴ひもは締めすぎないように。時間を決めて走るとだんだん距離が伸びて自分が早くなったのが実感できます。腕を振るだけ歩幅も延びます。楽しくおしゃべりできる速さで走るのが楽しいランニングのコツです。

 

 

 

 

先生に質問しながらそれぞれのペースでランニング、ウォーキングを合わせて2周しました。身体を動かすと開放的な気分になり、会話も弾みます。フルマラソン経験者の方から個別にアドバイスを受けることができ、貴重な体験になりました。

 

 

 

 

 

ランニング後には再び「way 大濠アウトドアフィットネスクラブ」でシャワーをお借りし、唐人町商店街のCOCOKARAへ戻って栄養バランスの取れたヘルシーなランチを食べました。野菜もたっぷり!楽しかったランニング体験を語り合います。連絡先を交換する生徒さんの姿もありCOCOKARA、そしてwayを通じてランニング仲間の輪が広がっていく可能性を感じました。COCOKARAでも「大濠公園楽々ラン」などのイベントを企画されています。Mixiのコミュもありますし、気軽に参加されてはいかがでしょうか!

 

 

 

 

 

最後にお店の前で集合写真を撮って解散しました。

爽やかに汗を流して、みなさんにとって心地よい一日のスタートになったことと思います。

 

 

 

 

(ボランティアスタッフ 村井 泰)