レポート日記
一覧に戻る自分らしい旅の歩き方

開催日:2018年05月26日
通常授業
皆さん、いきなりですが、旅ってどんなイメージを持っていますか?
ハードルが高い?怖そう?水曜どうでしょう?(笑)
うーむ、ハードルが高いという声が多そうですね・・・。
ということで、今回は旅について知って、もっと気軽に旅に出ちゃいましょう!!
まずはアイスブレイク。テーマは「授業に参加しようと思ったきっかけ」
皆さん、楽しそうに話していますね!
次に、今回の先生のお話。今回の先生は中原優さん。タイケンメーカーの名の通り、面白い体験(タイケン)を幾つも生み出しています!
さて、先生はヒッチハイクで日本4周をしている大ベテラン。
旅の道中は毎回笑いあり、涙ありだったそうです。
先生が考える、旅行と旅の違いは・・・
・旅行:行先や予定を決めていく
・旅:行先は決めていない。きついことと楽しいことの振れ幅が大きい。辛いことも楽しいことも両方楽しめる!!
非常に興味深いです!
旅を通して特に・・・
良かったこと:たくさんの出会いがあった、普段会えない人と会える、人の優しさに触れられた
辛かったこと:冬の佐賀、全然車が通らなくて辛かった。
そのようなことを多く経験した先生が言いたいこと・・・
「自分の人生は自分が主役!やってみたいことはやってみる!」
先生、お話ありがとうございました!
さて次は二つのグループに分かれてのワーク!
グループは「青春18きっぷの旅」と「海外旅行」!
各グループで「ハードルって何だろう?」、「どこ行きたい?」、「どうやって行こう?」などのテーマについて話し合い・・・
最後には発表&宣言!
皆さん、旅のハードルは下がりましたか??きっと、「思ったよりも案外気軽に行けそう!」と感じたことでしょう。
ということで、早速旅に出ちゃいましょう!!
Bon voyage(ボン・ヴォヤージュ)!!
<この授業のスタッフ>
Report 宮坂 直人
Photo 執行
Other 安永
【今回の授業のコーディネーター】

貴島 道拓
1992年鹿児島県出身。鹿児島大学卒業後、トヨタ自動車九州(株)に就職し福岡へ移住。トヨタに働きながら、ボランティアでテンジン大学に関わる。その後、2020年に独立し、個人でも”関わった人の道(価値観)を拓く“を人生の軸に、企業や行政と連携したワークショップ、対話型・体験型の企画運営を300回以上行なっている。2021年より、テンジン大学理事。
【今回の先生】

中原 優
1990年福岡県北九州市生まれ。福岡県福岡市在住。タイケンメーカー!自由に過ごす日々をおくっていたが、2年前の監視員中、事故で死にかけたこときっかけに「いつ死ぬかわからないなら好きなことをやろう!!」と思うようにまた多くの体験を通して、多くの人に優しさに触れ,何事も「タイケン」することをモットーとする!大学3年生の時は、東日本大震災のボランティアに18切符で行くが、東北でヒッチハイクを教えてもらい、ヒッチハイクで帰ったり沖縄では、チャリで一週したりたまには、ヒッチハイクを4ヶ月間毎週行い、日本4週間分をヒッチハイクで移動したり、時には、渡航費をクラウドファンディングで集め、タイでのインターンをしたりと常に「タイケン」を行い続ける!今年は、タイケンを生み出す「タイケンメーカー」として日本1の階段を登る、100キロウォーク等のタイケンイベントを企画中!趣味は、旅・飲み会、身体を動かすこと
【今回の教室】

株式会社ブルースカイ
2012年7月1日設立。2012年より2014年まで代官山、東京ミッドタウン、福岡に「センスの良い質屋」をコンセプトに掲げたヴィンテージショップAcebuddyを3店舗運営。2013年より福岡にある鳥飼八幡宮にてフォトスタジオを運営。地域のお祭りや神社のイベント運営にも携わる。2016年3月、タイのバンコクにホステル「trica」をスタート。宿泊事業に参入。2017年6月、国内宿泊事業スタート。福岡に「泊まれる立ち飲み屋」STAND BY MEをオープン。人事・経営コンサルティング、イベントの企画と運営。今後は宿泊事業・イベント事業・フォトスタジオ事業を軸に周辺サービスの拡充を予定している
住所 :福岡市中央区今泉2-5ー24 権藤ビル
■webサイト