フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

レポート日記

一覧に戻る

[オープンキャンパス] 思考を深める“問い”のデザインをしよう

開催日:2021年04月24日

通常授業

春うららかな土曜、再開発の足音が聞こえてくる天神イムズ10階で授業が開催されました。

 

 

「これまでテンジン大学の授業では、参加者に『問い』を提供してきましたが、今日は『問い』を参加者の皆さんに出してもらいたいと思っています。」という今回の先生、岩永学長のコメントより、授業がスタート。しかし、ちょっと緊張感まじりの授業スタートです。

 

 

もっとこの授業を楽しんでもらうために岩永先生の提案。「各テーブル毎に、この人に初めに発表してもらいたいと思う人を選んで、多数決で選ばれた人から自己紹介が始めましょう。」というアイスブレイク。

 

だんだん人と人の垣根が取り払われ、会話、笑顔が飛び交いだして、やや緊張気味だった会場が和やかな空気に変わっていきます。

 

 

授業も本題に入り、「問い」をデザインすべく岩永先生が熱く語ります。

 

 

複数の人で行う事により「創造的な問い」が生まれる。

「問い」により、色んな人の考えが混ざり合う。

・・・色々な切り口の提案により、「問い」をデザインしていく各テーブルの会話も活発になっていきます。

 

 

授業も盛り上がってきた所で、再度「問い」のデザインを深めていく提案です。

 

「1人1問で創造的対話が生まれそうな『問い』を作ってみましょう」

 

ここでちょっと凍り付いたような瞬間もありましたが・・・

 

「質問には正解も不正解もないですから!」

というアドバイスで盛り上がりを取り戻す参加者の皆さん。

 

 

テーブル毎に誰の「問い」を発表するか、今回は時間が無いので多数決。1人1票(自分のアイデアでもOK)、今日この場で話すものとして最適と思うものを各テーブルで投票です。

 

 

各テーブルのメンバーで創り上げた「問い」のデザインを今日の授業で共有すべくグループ発表へと進みます。各テーブルからは、

 

 

「Afterコロナの人と人のつながりはどうあるべきか?」

 

「私とみんなの普通をみつけて大切にするには?」

 

「コロナが私たちにくれたものは?」 という「問い」が挙げられました。

 

 

今日知り合ったメンバーで「ふりかえり」を行って、最後に集合写真。色んなアイデア・質問(問い)が生まれ、色んな価値観や想いが飛び交った授業でした。「問い」が、日常の中で創造的に発展していくと嬉しいですね。

 

今回、新しい試みとして、実験的にLINEで「オープンチャットルーム」を実施です。

 

 

<この授業のスタッフ>

Report 山崎 文嗣

Photo  前田 さやか

Staff    貴島 道拓、岡本 理恵

【今回の授業のコーディネーター】

[オープンキャンパス] 思考を深める“問い”のデザインをしよう

岩永 真一

1981年、福岡市出身。広告業界でプランナーを経験し2009年に独立。大学生のときから街のそうじをしているグリーンバードに参加していたのをキッカケに、天神のまちづくり団体:We Love 天神協議会へ参画。独立したのをキッカケに福岡テンジン大学を企画し、2010年9月に開校・学長を務める。現在は、週1会社員・週1大学の教員など、複数の職場・仕事・プロジェクトに関わるパラレルキャリア(複業家)の働き方。

岩永真一ブログ

 

【今回の教室】

[オープンキャンパス] 思考を深める“問い”のデザインをしよう

イムズ

1989年4月12日に天神の中心地にてオープンした商業施設。「まちの情報受発信基地」としてInter Media Stationの頭文字をとって「IMS」という名称になっており、ショッピング以外にも演劇や映画鑑賞などのホール、セミナールームなども設備、文化やスポーツが楽しめたり、学びのスクールがあったりと多様なコンテンツが揃っている。外壁のタイルは全て有田焼のタイルでできている。