レポート日記
一覧に戻る[天神朝キャンパス] 朝の参拝! ~天神一歴史のある神社にお参りしよう~
開催日:2012年01月18日
天神朝キャンパス
【特別授業】 天神朝キャンパス
この授業は、天神を安心・安全・快適な街にしようと活動する「We Love 天神協議会」と一緒に進める特別授業です。天神の新たな朝の魅力を発掘するために始まりました。開催日は、毎月第3水曜日。出勤途中の方も、お休みの方も、天神の朝を楽しみませんか?
We Love 天神協議会 : http://welovetenjin.com/
明けましておめでとうございます。
もう今年の目標決めましたか?
年明けての一発目の授業は、天神でも歴史ある警固神社です。
寒い日の中に、20名の方が警固神社に勉強しに来てくれました。
今回の先生は、前田安文さん(警固神社 宮司)です。
【今回の授業の流れ】
①アイスブレイク
先生の話「警固神社について」
②境内へ参拝
まずは、警固神社社務所(和室)にて、座学で「警固神社について」学びます。
【警固神社の歴史】
警固神社はどうやって創建されたか知っていますか?
社伝では西暦200年ごろ、神功皇后(じんぐうこうごう)による三韓征伐の際、
皇后の船団を守護し勝利に導れたと言われています。
その報恩に今警固大神を福崎(現在の福岡城本丸周辺)の地に
祀ったのが始まりとされています。
その後1608年に、
福岡藩主黒田長政公による福岡城築城の際に、現在地(天神2丁目)へ移されました。
社名や周辺の地名にもなっている「警固」は、
かつて鴻臚館近くに置かれていた大宰府政庁の防衛施設「警固所」に由来しています。
【神社と経営】
神社はどうやって運営してるのか疑問に思ったことありませんか!?
・祈願料(厄払い、七五三、縁結び、商売繁盛)
・お賽銭
上記2つがが主な収入源で神社は成り立っています。
では、神社って個人経営?民間企業?何の分類に入るでしょうか?
大半の神社は宗教法人です。
宗教法人とは、営利を目的としない非営利団体です。
【神職になる方法】
さて、神職になるにはどうしたらいいのでしょう?
神職になる方法はいくつかあり、神職には資格が必要です。
一番の近道は、神道系の大学を出ることです。
所定の課程を修了することで正階、さらに必要な実習を経て明階が授与されるそうです。
【神社の役職】
神社では一般企業の役職とは呼び方が違いますね!!
神社内での役職順位を職階という。
神社の規模や由緒によって異なります。
《役職》
・宮司(ぐうじ) 【神社の代表者】
・権宮司(ごんぐうじ)【副代表】
・禰宜(ねぎ) 【宮司の補佐役】
・権禰宜(ごんねぎ)【一般職員】
※原則として宮司・禰宜は各神社に1名ずつである。
神社の一部では、宮司の下に権宮司(ごんぐうじ)を置いているそうです。
【神職の昇進】
神職はどうやって昇進していくのでしょう!?
明階までは、所定の研修を受けることにより昇進していきます。
・浄階(じょうかい)神職の最高位
長年神道の研究に貢献した者に与えられる名誉階位。
・明階(めいかい) 神社の宮司・権宮司になるために必要な資格。
・正階(せいかい)県社の宮司、神社の禰宜になるために必要な資格。
・権正階(ごんせいかい)村社、郷社の宮司になるために必要な階位。
・直階(ちょっかい)神社の権禰宜に必要な、基礎的な階位。
なお、階位の名称は神道で徳目とする「浄明正直」
(浄く明く正しく直く)から取られたものです。
次に境内にて、正しい参拝の仕方を学びました。
【正しい参拝について】
皆さんはどうやって参拝していますか?
参拝について
1、鳥居をくぐる前に服装の乱れを整えます。
2、鳥居をくぐる時に神社などでは、神様が祭られている場所に入る際に、
神様を敬う気持ちを表わすために軽く会釈をして境内に入ります。
※鳥居をくぐれば、そこは神域です。
神社には神様の道というものもあり道の中央です。
いつ神様が通ってもいい様に道の中央をあけて端っこを歩きましょう。
3、手水舎で身を浄める 境内の手水舎で、身を清めます。
(1)まず右手に柄杓(ひしゃく)を持ち、左手を洗い清めます。
(2)柄杓を左手に持ち替えて右手を清めます。
(3)再び持ち替えて柄杓を右手に持ち、左のてのひらで水を受けて
口をすすぎます。柄杓に口をつけて口をすすぐことのないように注意してください。(4)左の手のひらを清めます。
(5)最後に柄杓を縦にして、自分が持った柄の部分に水を流し、
元の位 置にもどします。 柄杓は伏せておきます。
4、参拝のしかた・お参りのしかた
(1)神前に進み、姿勢を正します。
(2)(賽銭を賽銭箱に入れます。)
(3)鈴を鳴らします。
(4)もう一度姿勢を正します。
(5)二拝二拍手一拝の作法
(5-1) 90度の礼で、二回拝みます。
(5-2) 胸の前で二回、拍手をします。
(5-3) もう一度90度の礼で、一回拝みます。
※拍手(はくしゅ)は、鈴と同じように邪気を祓う意味や、
神様を呼び出すためと言われます。
5、鳥居をくぐる時 向きを変えて、軽く会釈をして境内を出ます。
これで神社を正しく参拝出来ます!
参拝する機会があれば思い出してみてやってくださいね!
短い時間で、神社について学べたのでとても有意義な時間を過ごせました。
これをきっかけにして、警固神社の近くに寄ったら参拝して行きましょう!!
神様のご利益があるかもです!笑
今日はありがとうございました。
(ボランティアスタッフ 吉田 篤史)
【今回の先生】
【今回の教室】
住所 : 福岡市中央区天神2-2-20