レポート日記
一覧に戻るストレスとうまくつきあおう!~自分と向き合い、力まず問題を解決する方法~
![](https://tenjin-univ.net/app/wp-content/uploads/2013/01/12-12-22bs.jpg)
開催日:2012年12月22日
通常授業
今回の授業では、多くの誰もが抱える「ストレス」に着目し、ストレスとうまく付合い、生活を充実したものに変えてく方法を学びました。
ストレスケア・カウンセラーの赤松礼子先生に、福岡市赤煉瓦文化館の落ち着いた空間の中で授業をしていただきました。
まず、授業が始まって直ぐ、座ったままでできるストレッチをしました。緊張をときほぐす簡単なストレッチです。
寒さのせいか私の身体は凝り固まっていたのですが、肩がスッキリと軽くなり、早速ストレッチの効果を実感!
場も和み、私も学生のみなさんもリラックスしたところで、先生のお話が始まりました。
現在、心の病が大きな社会問題となっています。
私自身も含め、何らかのストレスを抱えて悩んでいる人が増えています。
授業に参加した学生さんの中にも、
『今年、人生でものすごく人間関係で悩んでストレス性の病気になったため、すごくこの授業に参加がしたい!と思いました。(33歳 女性 パート・アルバイト)』
『日々ストレスを感じることが多く、少しでもストレスを軽減したり、ストレスを避けることができるようになればいいと思い、参加しました(49歳 男性 会社員)』
といった理由で参加してくれた方が数多くいらっしゃいました。
それでは、ストレスとうまくつきあい生活を充実したものに変えていくには、どうすればいいのでしょうか。
1:ストレスの原因を知る
心の病の原因となるストレスに対応するには、まず、ストレスを知ること。
正確にいうと、「ストレス」とは物理的な変化のことであり、その変化は「ストレッサー」という刺激によって引き起こされます。
その刺激にどう対応していけばよいかを知ることが、ストレスとうまく付き合う方法になります。
2:身体がゆるめば、心もゆるむ
ストレスによって心と身体が疲れた状態で、何も出来ない自分を心が弱い・ダメだと思わないこと。脳が疲れているのだと知り、身体のケアをすることが大切になります。
身体をケアして脳の疲れを取り、心と身体をゆるませることが大事で、それにはストレッチが大変効果を発揮します。
ストレスケア・ストレッチを、みんなで実際に体験してみました。
短時間でリラクゼーション状態を作り出す、人と人との触れ合いによる、ホメオストレッチという脳ストレッチです。
3:リラクゼーションストレッチ
ストレッチの前に、身体のバランスで見るストレス度チェックをしました。
自分では自然にしている状態が、実はストレスにより身体が左右前後にアンバランスな状態になっているのを確認して、みなさんびっくりしていました。
身体バランスチェックの後、いよいよストレッチの体験です。
これは2人1組でやります。ストレッチをする人、される人。両方が癒されるという、BTU独自のストレッチ方法で心と身体を癒していきます。
ストレッチを受けている時だけではなく、人に触れながらストレッチをしていると、じんわりと手の平が暖かくなりました。
ストレッチをしてあげているつもりが、私まで癒され、人と人との触れ合いの大切さを実感しました。
ストレッチの後、再び身体バランスチェックをしました。
ほとんどの方が、ストレッチ前に比べて状態が改善されていました。
4:自己受容
ストレッチにより身体をゆるませ、脳の疲れを取りリラックスしたら、次は心のケアをしていきます。
自己否定をしない。自分のせいにも、環境のせいにもしない「自己受容」という考え方を教わりました。
自分に肯定的な言葉をかけてあげて、やさしく身体と心のケアをしていくことの大切さを知りました。
今回の授業が終わった後、参加した学生さんからは、
『自己受容できていなかった。自分でストレスを肥大させていたと思う。(35歳 女性 会社員)』
『自身のとらえかた次第でストレスと感じるものがストレスでなくなるという気づき (22歳 男性 学生)』
といった感想を教えていただきました。
心が疲れている時は、まず身体をゆるませてから、心をゆるませること。自己受容することを、私も実践していきます。
また、疲れている人には、励ますだけではなく、リラックスしてもらうことから始めようと思いました。
授業終了後、心と身体がすっかり軽くなっていました。
時間や場所がない時は、背伸びをするだけでもリラックスできるので、疲れを感じたら、ぜひストレッチを取り入れてみてくださいね。おススメです。
心と身体がほんわか暖かくなり、キモチがよいですよ!
一緒に学んでくださったみなさん、どうもありがとうございました。
(ボランティアスタッフ 若杉 さなえ)
【今回の先生】
赤松 礼子 (ストレスケア・カウンセラー/BTU福岡本校教室長)
【今回の教室】
住所 : 福岡市中央区天神1-15-30