フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

レポート日記

一覧に戻る

「選べる」アナタになってみない!? ~これからの消費を考える~

開催日:2013年03月23日

通常授業

 

今回は、江頭さん、三根さんが初授業コーディネーターを務める授業でした。

 

 

 

 

問:あなたはどんな「消費者」? 普段買い物をするときに気をつけていることはなんですか?

 

分類

商品名   

When    いつ(発売日、購入日)

Where    どこで

Who     誰が

What    何を

Why     なぜ(どんな目的で)

How     どのように

 

 

上記は、自分が買った物について、事前に出された課題です。

 

 

 

 

各自、このテーマで事前に自分が買った物について調べてきました。

そこから授業がスタートしました。

 

 

僕が調べた物は、身近のPC、タブレットについて調べました。

買う時の基準は、値段とデザインと便利性を考えながら買っています。

課題をやってわかったことは、自分にとって必要なコミュニケーションツールなら少々高くても買っていることに

気づきました。

 

 

 

 

授業の中で各自の課題を共有するグループワークでは、一人一人違う考え方を持っていたのでおもしろかったです。

グループワークで出たことを一部ご紹介します。

 

 

最近は、低価格競争になってきているが価格とはなんだろう?

→価格とは、労働力、手間、時期によって決まっている。

 

 

なぜ、生産拠点が東南アジアになってきているのか?

→労働力が安い国へ(中国、ベトナム、ミャンマーなど)

 

 

作っている人がどんな想いを知って、買っているのか?

→商品のコンセプト、作品にテーマ、由来、ホームページなど

 

 

こんな感じで、たくさんの意見が出てきました。

こういう機会がないと、深く買った商品について調べないですよね?

みんなが共通して感じたことが『知らない事が多い』ということです。

 

 

 

 

 

現代では、メディアやネットやフェイスブックなどで情報がどんどん入ってきています。

『今、流行っているから買う』という人が多くなってきています。

それは、『選ぶ基準がない』からメディアなどに頼ってしまうのではないでしょうか?

これからは一度立ち止まって考えて買ってみてはどうでしょうか?

皆さんも「選べる」アナタになっていきましょう!

 

 

 

 

 

 

今日は、さまざまな意見を交わさせて頂いて、新しい考え方を取り入れることが出来ました。

参加者の皆さん、本当に参加して頂きありがとうございました。

 

 

 

 

(ボランティアスタッフ 吉田 篤史)

 

 


 

 

【今回の先生】

まちのみなさん

 

 


 

 

【今回の教室】

赤煉瓦文化館

住所 : 福岡市中央区天神1-15-30