レポート日記
一覧に戻る[テン大博] – 学長百人組手!~ガチンコまちトーーーク、3本勝負!!!~
開催日:2013年09月23日
通常授業
テン大博「学長百人組手!ガチンコまちトーーーク、3本勝負!!!」ということで司会をしました、江頭です。
この百人組手では、福岡で活躍されているゲストの方と、福岡テンジン大学の学長と、福岡大名に集まった参加者の100人で、対話し、福岡のまちをそれぞれ考えることで、これからのテンジン大学の活動の糧にしたいと思い、企画しました。
今回はゲストとして3人の方にお越しいただきました。
最初のゲストはこちら。
BBDO J WESTの小柳俊郎さん(http://tenjin-univ.net/teacher/6898/)。
―小柳さんにとって「カッコイイ街」ってなんですか。
小柳さん「自分がやろうとしているカッコイイ、は少年ジャンプで人気になる漫画のイメージかな。友情、努力していく成長、敵が仲間になり、ともに敵を倒していく人間が何かやっていく上でのパターンね。福岡には震災の後から才能がある人が移り住んできていて、その人達と仕事が出来る環境になってきている。それが外から見えていくとカッコいい街になっていくんじゃない?」
―では、福岡をカッコイイ街にしていくために、これからのテンジン大学へアドバイスをください。
小柳さん「例えば、今日の運営スタッフが何人で動いてるか、わからないよね。運営スタッフのネットワークはどうやってできているのだろう?もっと親和力を強化していくと、街の勢力になっていくのではないか?あと、もうちょっとセクシーになってもいいよね(笑)」
続いてのゲストはこちら。
合同会社五穀豊穣代表の西居豊さん(http://tenjin-univ.net/teacher/6901/)。
―西居さんがやっていらっしゃることを教えてください。
西居さん「日本の農業を元気するために生産者の方を持っていって消費者に売るという仕事をしています。『この大根1本200円ですよ!』と売っても隣のスーパーでは100円で売られているから、なかなか売れない日々が続いた。だんだんとそういう価値をわかってくれる消費者を育てないと農業する方の収入が得られないし、地域離れに繋がっていくんだよね。」
―なるほど。西居さんが主にやっていることは、日本各地の地域の食と農家のキーワードで、その地域が自立・ブランド化していくお手伝いをされているということですね。では、食の中での福岡のポジションだったり、これからこうしていくともっといいのにということがあればお願いします。
西居さん「みなさんに聞きたいんだけど、普段スーパーで福岡県産もの見る?福岡の水産物が長浜から築地へ持って行かれているんだよ。福岡のスーパーで売られているものは、熊本県産、長崎県産が多い。これは、福岡に限ったことじゃないけどね。もっと、地産地消を伝えていきたいね。」
最後のゲストはこの方。
NPO法人ドネルモ代表理事の山内泰さん(http://tenjin-univ.net/teacher/6918/)。
―「自分たちの求めるものを自分たちでつくる」という文化的な社会を目指して、コミュニティデザインや文化事業に取り組むNPO法人ドネルモの代表理事をされておられる山内さんですが「文化をつくる」とは何でしょう。
山内さん「みなさん結構、『文化をつくる』というと文化をつくるつくり手のことを考えがちですよね。しかし、実は文化を受信する受け手のことを考えることが大事なんですよ。受け手に何がウケて、ウケないのか、考えなくてはいけない。」
―仕事でも、プライベートでもないドネルモという第三の領域をお持ちの山内さんですが、テンジン大学が第三の領域として何ができること・アドバイスがあれば教えてください。
山内さん「うん、ターゲットを極力絞らないことじゃないかな。もっと、アートやサブカルのようなものも進めていければ、若い層の人たちも来やすいだろうしね。それこそ、ドネルモとテン大のコラボでやったらおもしろいんじゃないかな。」
これにて3人のゲストをお招きしての、百人組手は終了です!
それぞれのセッションで出たおもしろいアイディア、アドバイスはこれからテンジン大学を運営していく中での励みや糧にしていきたいと思います。
ご来場いただいた参加者のみなさん・ゲストの方・岩永学長、ありがとうございました。
(コーディネーター 江頭 七央子)
【今回の授業コーディネーター】
【今回の先生】
【今回の教室】
住所 : 福岡市中央区大名1-14-28