フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

レポート日記

一覧に戻る

[テン大授業づくりシリーズ] ~想いをカタチにする企画編~

開催日:2014年02月22日

通常授業

テンジン大学授業づくりシリーズ第2弾の授業は、【企画編】。先生は引き続き、テンジン大学授業局の谷口さんです。

谷口さんは、現在テンジン大学の授業の企画・統括を行っており、他に広告業界で企画・デザインの仕事も携わっていました。今回は、テンジン大学流授業の企画方法を学び、それを利用して、各自考えてきたアイデアを、実際に授業へ作り上げてもらうという授業でした。

 

 

 

 

 

 

テンジン大学は「人づくりを通じた街づくり」を目指していて、授業を通じて街づくりを目指しています。授業は、学生や主婦・社会人など様々な人が企画し、多くの人の協力があって行われています。

授業づくりの基本的なルールは「ひとりめの学生として自分が受けたい授業を作る」です。

それにはこのようなポイントがあります。

 

 

○教えたいよりも学びたいが起点になっているか

○一次情報(体験等)が起点になっているか

○面白さをお裾分けになっているか

 

 

これらの条件を組み合わせると、「甘酒+美容・健康」、「日本茶+ファッション」等のような授業が企画されるわけです。

 

 

 

 

では、人に興味を持ってもらうためにテンジン大学の授業に必要なことを図で示してみますとこのようになります。

 

 

 

 

この中で一番わかりにくいのは社会のニーズです。ここで、マズローの欲求5段階説というものがあります。マズローは、欲求は5段階あり下段の欲求より順番に満たされていくと説いています。

 

 

 

 

ただこれらの欲求は、上に行くほど他者からの共感が得られにくくなります。例えば、最上段である自己実現(人生のゴールのようなもの)は個人によって価値観が異なりますよね。一方、下段の欲求は皆に共通する内容のものです。つまり、下段の欲求(生理的欲求等)を授業内容に盛り込むと、多くの人に共感してもらいやすいのです

 

 

ここで、参加者の皆さんに、宿題で考えてきた授業をグループ内で共有し、他の人よりアドバイスをもらうワークを行って頂きました。ここで、他の人より頂いたアドバイスを自分のアイデアに組み合わせて新しいものを作りだすのです。

これを「アイデアの発散」といい、アイデアを組み合わせると、素晴らしいアイデアが生み出されるのです(例:「弱い糊」+「しおり」=『ポストイット』)

私が参加したグループでは、「怪獣映画と歴史」、「牧のうどん」、「路上駐輪禁止」などのテーマについて活発な議論が行われていました。

 

 

 

 

最後に授業企画をグループごとに発表してもらいました。先程行ったグループワークを

繰り返し行い、アイデアをたくさん出してはくっつけ、企画を推敲していきます。その中で大事なのは、「本質」です。議論を行ううちにゴールがずれてくることがあります。

そもそも~と質問し企画の本質を見出すことが大事なのです。

 

 

今回の授業では、テンジン大学の授業企画について体験してもらいました。みなさんもさまざまな場面で、物事を企画することがあると思います。その時には、今日学んだことを生かしてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

(ボランティアスタッフ 森 宏太郎)

 

 

 

 

テン大授業づくりシリーズ~想いをカタチにする企画編~に参加させていただきました。

 

 

僕自身、普段から創作活動をやっており、「相手にどうアプローチするか」という事を日常的に考えます。

今回の授業は、そういった僕の実生活にもがっちりはまった内容でした。

 

 

授業自体は、テン大の授業がどうやってできていくかという説明から入り、実際に授業をグループで提案→発表。という流れでした。

 

 

今回の授業では、そういった「思考の整理術」のようなものが随所で見られました。

自分の個人的なアイデアを、どうやったら他の人が面白いと思えるようにするのか。

そのあたりを、過去の実際テン大の授業を例に出されて、わかりやすかったです。

 

 

グループワークも濃い内容で行うことができ、最後の発表会ではグループの枠を超えて、様々なアイデアが飛び交いました。

ここが一番盛り上がったのではないでしょうか。

 

 

一人の思考ではそのアイデアは限界があり、他の人の助けを借りれば、そのアイデアが二乗三乗にもなるという事を体験した時間でした。

 

 

大変収穫の多い授業でした。
ありがとうございました。

 

 

(福岡テンジン大学学生 馬場 貴生)

 

 


 

 

【今回の授業コーディネーター】

齊藤 麻子

 

 


 

 

【今回の先生】

谷口 竜平 (福岡テンジン大学授業企画統括)

 

 


 

 

【今回の教室】

Future Studio 大名+

住所 : 福岡市中央区大名2-8-18 天神パークビル4F