フクオカテンジン大学

フクオカテンジン大学

企業・自治体の皆様 学生登録

レポート日記

一覧に戻る

「粋」な振る舞いやコミュニケーションを学ぶ~江戸しぐさ入門編~

開催日:2014年03月22日

コラボレーション授業

【特別授業】 天神スモーカーズマナー向上月間

この授業は、喫煙者のマナー意識の向上を目的に、天神・大名地区のモラル・マナー向上を目指し、様々な啓発活動を行う「天神スモーカーズマナー向上月間」の一環です。天神地区が安全で快適なまちになるよう、NPO法人グリーンバードと福岡テンジン大学が一緒になって推進しているプロジェクトです。

天神スモーカーズマナー向上月間(福岡市役所WEB) :

http://www.city.fukuoka.lg.jp/chuoku/kikaku/charm-kankou/moral-manner.html

[動画] 天神スモーカーズマナー向上月間(福岡チャンネル) :

http://www.youtube.com/channel/UC3BOs73Mcenf2lsXmkDvsAg?feature=watch

 

 

江戸時代には、ここ福岡の天神と博多を結ぶ橋に

「ここにゴミをポイ捨てするな」(現代風に言うと)という

御触書きが立てられていたそうな・・・。

 

 

今も昔も変わらないじゃないか!

そんな市民の文化を「野暮」や「粋」という考え方が

どうやら江戸の町には、「粋」な文化があったらしい?

今回の授業は、「江戸しぐさ」の考え方などを浜田先生に聞く授業です。

 

 

今回の授業は、福岡市中央区が展開している

スモーカーズマナー向上月間」についての一環です。

現代に通ずるマナーの根幹、「心意気!」を学びましょ~。

 

 

 

 

まず、参加者同士でウォーミングアップ!

「今日はなぜ、参加しようと思いましたか?」の質問について

自己紹介交えて話していきます。

 

 

浜田先生は、ご自身の人生経験の中に

「人間関係」に悩んで、なんでだろう?なんで人はこうなんだろう?

と思っているときに江戸しぐさに出会い感銘を受けたそうです。

それから思い切って行動を起こし、「江戸しぐさを知る側」から

「伝える側」になり、ゆなさ塾という私塾を始められたそう。

 

 

 

 

先生は、江戸しぐさなどを「なぜ学ぶのか?」についてこういいました。

 

 

・私って何者なんだろう?を知るため

・幸せになるため

・成りたい自分になるため

 

 

現代は、

個人・家庭・学校・地域、そして社会がバラバラになっている。

これをしっかり繋いでいきたい、それが江戸しぐさをやっている理由だそうです。

 

 

 

 

そもそも、江戸の町がどのように誕生し、

発展し、どのような課題を抱えていったのか?

徳川家康が江戸を創り始めたところから

お話は始まりました。

 

 

江戸の町は、東西南北の方位をしっかりと見定め

風水によって町づくりをしているそう、

それは100万人が住める都市構想でもあったと。

260年ほど続き、江戸後期には世界一の都市になっていた、

その礎が、徳川家康時代から創られ始めていた。

それが、当時の上方商人である、大阪・近江・伊勢の商人たちを

江戸に招いて、巨大市場を創らせます。

 

 

日本全国から、方言も価値観も違う人がどんどん集まってくる。

そのときにいさかいや争いが起きないよう、

喧嘩が起きないよう、共倒れしないように「文化」が必要になってくる。

ここに江戸しぐさの起源がある、というお話です。

 

 

「自分ばかりがいい」では町が荒れていく、

思いやりの心、人や資源を大事にする文化、

今でいう、EQ型人間であり、「気配り・目配り・手配り」が

江戸しぐさの軸ですよ、という先生の言葉。

 

 

 

 

そこで今度は実践です!「人間関係はあいさつから」

という先生が、にこやかな顔であいさつするためのコツを、

教えてくれました。

 

 

私は、

「自分の人生の名女優を目指している」

 

 

と。

社会に出ると、いろんな人に出会い、

陰湿ないじめや、妬みを受けたこともあり、

ムカつくこともあったそうですが、そんなときは・・・

「8秒間の深呼吸を繰り返します」これで落ち着くそう。

 

 

さて、

いよいよ実践です!

 

 

 

 

肩引きしぐさ

天神の西通りは歩道も狭くてぶつかりそう!

ぶつからないように肩を引いて、気配りする。

 

 

 

 

傘かしげ

雨の日はなおさら歩道が狭くなる。

ぶつからないように傘をかしげましょう。

 

 

そのような実践から

 

・時泥棒をしない

テンジン大学も欠席するときは事前に必ず連絡を!

先生も運営側も準備しています。(と先生が言ってくれました)

 

・束の間付き合い

初対面の人との会話のコツは、年齢・職業・地位をいきなり聞かない。

見てわかること(身体の特徴)はなるべく言わない。

 

・飛び越えしぐさをしない

人を紹介されて、その人と付き合いが始まったときなどは、

キッカケをくれた人にしっかりと感謝しましょう。

 

 

その他にも、子育ての分野で

三つ心:三歳までに人間の心をしっかり伝える

六つ躾:六歳までに躾を手とり足とり

九つ言葉:九歳までに人前で世辞のひとつも言えるくらい挨拶を

十二文:十二歳で一家の主の代筆ができるくらい

十五理:十五歳で森羅万象を理解できるように

 

 

 

 

 

最後に、今までの自分の人生も振り返りつつ、

今日の授業で気づいたこと、これから心掛けられそうなこと、

を話し合う時間を設けて、今日の授業は終了しました!!

 

 

皆さん、アンケートを受付で渡していただくとき、

なんとなく「にこやかな笑顔」になっていたのを

スタッフが発見しました!!すぐ実践するのがいいですね!

 

 

(福岡テンジン大学学長 岩永 真一)

 

 


 

 

【今回の授業コーディネーター】

岩永 真一

 

 


 

 

【今回の先生】

浜田 安代 (NPO法人江戸しぐさ認定講師/ゆなさ塾代表)

 

 


 

 

【今回の教室】

赤煉瓦文化館

住所 : 福岡市中央区天神1-15-30