レポート日記
一覧に戻る[天神朝キャンパス] 情報の編集力で伝える力を鍛えよ!~まわしよみ新聞体験版~

開催日:2014年03月19日
天神朝キャンパス
【特別授業】 天神朝キャンパス
この授業は、天神を安心・安全・快適な街にしようと活動する「We Love 天神協議会」と一緒に進める特別授業です。天神の新たな朝の魅力を発掘するために始まりました。開催日は、毎月第3水曜日。出勤途中の方も、お休みの方も、天神の朝を楽しみませんか?
We Love 天神協議会 : http://welovetenjin.com/
新聞は一人で読むとインプットするだけで終わってしまい、
なかなか新聞の記事についてアウトプットする機会ないですよね?
今回の授業は、その新聞の記事を使ってカードゲームみたいに遊びながら、
情報を編集し伝える力を鍛えられるワークショップ。その名も「まわしよみ新聞」
今回の先生は、まわしよみ新聞の九州での普及を目指す九州初のまわしよみ新聞ファシリテーターの吉田卓人先生です。
まず、最初にまわしよみ新聞の魅力と楽しさを説明して頂いて、実際にまわしよみ新聞を体験していきました。
通常のまわしよみ新聞は1時間半から2時間程で行いますが、朝キャンパスということで
1時間という制限があった為、体験版で作業は下記のタイムスケジュールで行いました。
どんなことをしたのかを簡単に説明していきます。
【作業工程】
①切り抜きタイム 10分
②プレゼンタイム 10分 (2人1組)
③編集タイム 15分 (A3用紙)
④お隣とシェア 6分
⑤成果物を一か所に集め展示。(授業終了後)
①切り抜きタイム
1人で10分間新聞をじっくり読み、気になった記事や興味ある記事を2~3枚切り抜きます。
②プレゼンタイム
切り抜いた記事をペアで1枚ずつ順番に出していき
「なぜ自分がその記事を選んだか?気になったのか?」を説明していきます。
その時、切り抜いた記事やプレゼンの仕方、相手に共感する姿勢等で、その人の人間性が見えてきたりします。
同じ記事でも人によって全く考え方や価値観あって、新しい考え方と出逢うことが出来たりします。
さらにたまたま男女ペアだったところは、朝にも関わらずとても良い雰囲気で会話弾んでいて見えるだけで微笑ましく
なるぐらい盛り上っていました。まわしよみ新聞は婚活にも最適かもという発見がありました!
③編集タイム
切り抜いて紹介しあった記事からトップ記事などを選び、貼り合わせ、コメントやイラストを書き加え、
オリジナル紙面に仕上げる時間です。
④シェア
隣のペアと仕上げたオリジナル紙面を見せ合いっこしていきます。
同じ新聞なのに、捉え方が違ったり、見落としていた記事があったり、
わかりやすいコメントや、斬新なイラストがあったりします。
⑤成果物を一か所に集め展示
最後は皆さんが完成させた新聞を見比べてみました。
すると、「ななつ星 最高195倍」の記事が一番切り抜かれていました。
今回は、体験版だったので新聞を読む時間が短く、
印象に残った記事が、写真が大きさ、見出しのインパクトである「ななつ星 最高195倍」
に集中していたと考えられます。
新聞を読む時間をもっと長くしてみると、また違った新聞が出来ると思います。
僕がまわしよみ新聞を知った時、新聞にこんな遊び方があったんだ!という
衝撃を受けて、やってみたらさらにとても面白かったです。
やってみたい方は、オアシス珈琲天神店にて平日毎朝7時半からまわしよみ新聞の活動が行われています。
気になった方、興味ある方は是非体験しに行ってみてください!
「朝活!天神NEWS cafeまわしよみ新聞ワークショップ」
毎朝7:30~8:45@オアシス珈琲天神店での開催中!※土日祝日を除く
飛び込み参加歓迎♪ 途中退出もOKですよー!
みなさま、お待ちしております♪
※お申し込み
朝活!天神NEWS cafeのお申し込みは、朝活応援サイト「アサファイト」にて
こちらからどうぞ!
http://asa-fight.jp/detail.html?id=54
(ボランティアスタッフ 吉田 篤史)
【今回の授業コーディネーター】
【今回の先生】
吉田 卓人 (西日本新聞社地域づくり事業部NewsCafe事務局/まわしよみ新聞ファシリテーター)
【今回の教室】
住所 : 福岡市中央区天神2-2-20