
街の教室一覧
街全体がキャンパスの福岡テンジン大学では、学びの“場”が開かれる場所であればどんなところでも教室になります。ときにはカフェで、ときにはお寺や神社で、ときには空き家で。一般には開放されていない場所で開催されることも。


株式会社ヌーラボ 7Fイベントスペース
株式会社ヌーラボは「“このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく」というブランドメッセージのもと、チームワークを円滑にするためのITサービス、Backlog、Cacooなどを開発・提供している。アイデ […]

福岡大学・工学部・4号館(1階多目的ホール)
福岡大学工学部は、「ものづくりの技術と精神を学びながら自分を創ること」を大切にしており、機械工学科・電気工学科・電子情報工学科・科学システム工学科・社会デザイン工学科・建築学科がある。 住所 :福岡市城南 […]

えるる (大牟田市市民活動等多目的交流施設)
西鉄大牟田線の新栄町駅前の再開発として、2013年に竣工した3階建ての大牟田市市民活動等多目的交流施設。大牟田市の市民活動団体の交流やネットワークづくりのためのサポートセンターをはじめ、活動に使用できる多目的ホール(体育 […]

友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神
福岡市地下鉄空港線「天神駅」徒歩3分、「福岡大名ガーデンシティ」の2階に2023年6月オープン。洗練された雰囲気の院内に、歯科用CTやマイクロスコープなどの先進機器を多種類導入。「おもてなしとアンチエイジング」を理念に、 […]

大牟田のまち
福岡市の西鉄天神大牟田線の特急で約1時間、熊本県との県境に位置する大牟田市。明治期に石炭産業が興り、三池炭鉱の石炭資源を背景とした石炭化学工業で栄え、1959年の最盛期には人口20万人を超える都市に。現在は中心市街地活性 […]

QHub 九州しあわせ共創Hub
九州博報堂が、社会課題の解決に向け多様なステークホルダーが垣根を越えてアイデアを出し合い、“共創”することで「地域の共創にドライブをかける場をつくりたい」と、2023年1月に社内の一角に設けたスペース。九州博報堂は、20 […]

ボタニカルライフスクエア
福岡市植物園に、福岡市の取り組みである一人一花運動の拠点として、2023年3月にオープンした施設。360度植物に囲まれたロケーションを活かし、

Reika’ FREE COFFEE
福岡市中央区平尾にあるFANTASIA inc.に高校卒業後に参画した野元玲花さんが、海外留学までの期間限定・不定期で始めた『人と人が集う“場”』。

西南学院大学 西南学院百年館 多目的ホール
西南学院の創立100周年を記念し、本学の教育・研究活動のみならず、同窓生や地域の皆さまの交流の場として、2016年にオープン。